灯油タンク半分まで注油、2階換気扇、ファンヒーター

北海道の灯油問題

500リットルタンクが1/8が残量

500リットルタンクが1/8が残量
 苫小牧へ来た際、灯油タンクが1/8くらいでした。
タンクの容量が500Lくらいなので、60Lくらいの残量です。
燃料屋さんにお願いして、2週間くらいの滞在で200L入れておきますとのことで、お願いしました。

タンク0の残量は50リットル

タンク0の残量は50リットル
 燃料屋さんが言うには、ゼロが50Lくらいの残量だそうです。

半分まで灯油を加えた

半分まで灯油を加えた
 この5日間で、1/8から、ほぼゼロになりました。
ほぼゼロから200L注油していただき、半分になりました。
これで、今回の滞在期間中は、灯油の心配がないかと思います。

北海道とは言え、屋根の近くは熱く、外気温は30度弱

ファイルサーバー群

ファイルサーバー群
 2階にファイルサーバーが置いてあります。
夏に直射日光が当たると、外気温は20度台ですが、室温は35度くらいになってしまいます。
長時間ではありませんが、日差しのきつい12~15時くらいだけですが、HDDには優しくありません。

ファイルサーバーがある2階に換気扇追加

ファイルサーバーがある2階に換気扇追加
 そこで、外気温が高くないのであれば、換気すればよいと、改築の時からお世話になっている設備屋さんとお話しし、換気扇の取り付けをお願いしました。
南側の部屋には、レジスターというただの換気口を、北側に電動ファンで動く換気扇を設置し、北側から排気、南側から自然吸気という形です。
これが6月くらいに工事が終わり、動作していたのもあり、冬の時期は非常に温度が低くなっていました。
コンセントも付近に設置していただいており、ここにスマートコンセントを取り付け、神奈川にいても、スマホで電源の操作が可能となりました。
2階までの足場込みで4.5万円、換気扇8,000円と、本州とは比較にならない低価格です。

電気式のファンヒーター

電気式のファンヒーター
 昨日届いたサーキュレーターと一緒に届きました電気式のファンヒーターを開封しました。
スポット用に暖かくてよいです。

電気式のファンヒーターの中身

電気式のファンヒーターの中身
 リビング、寝室、脱衣所、トイレ、出来れば3つは欲しいところでしたが、次の機会に準備を検討します。

使用機材

  • SONY Xperia1

更新履歴

第1稿投稿 2021年1月29日 15時00分(記事コンテンツアップ)
第2稿投稿 2025年3月28日 15時10分(マークダウン形式、写真に見出し追加修正アップ)