羽田空港から上海空港(浦東)経由でイスタンブールに向かう(上海まで)

羽田空港へ移動

二俣川バス乗り場

二俣川バス乗り場
 タクシーで二俣川駅まで移動し、そこからリムジンバスで羽田空港まで移動しました。
スーツケースが3個あると、電車移動は無理なので、これが一番費用対効果が高いです。

リムジンバス車内

リムジンバス車内

京急と相鉄のバスがあるが、初めて相鉄のバス

京急と相鉄のバスがあるが、初めて相鉄のバス

相鉄バスにはUSB充電ポートがあった

相鉄バスにはUSB充電ポートがあった

ランドマークタワーとローリングシャッター歪み

ランドマークタワーとローリングシャッター歪み

JRの羽田空港アクセス線の工事現場

JR羽田アクセス線工事現場

JR羽田アクセス線工事現場
 JRが、東京駅から浜松町付近を経由して、貨物線を利用して、羽田空港へ直通する鉄道を作っています。
羽田空港の敷地内で、地下鉄の工事をしているのを確認できました。

JR羽田アクセス線工事現場の標識

JR羽田アクセス線工事現場の標識

相鉄バス車体

相鉄バス車体

羽田空港第三ターミナル

6年ぶりの羽田空港第三ターミナル

6年ぶりの羽田空港第三ターミナル
 8月の台湾APrIGF台北は、ANA側の第二ターミナルから出国したので、6年ぶりに第三ターミナルに来ました。
6年前は、アメリカとノルウェーに行った時に利用しています。
コロナが発生してから、旅行と言う概念が無くなってしまったので、利用する機会がありませんでした。

出発ターミナルには長いエスカレーター

出発ターミナルには長いエスカレーター

小ぶりな第三ターミナル

小ぶりな第三ターミナル

中国東方航空と上海航空公司は、一番遠い場所にあった

中国東方航空と上海航空公司は、一番遠い場所にあった

中国東方航空チェックイン

中国東方航空チェックイン

2つのスーツケース合算で重さを測ってくれた

2つのスーツケース合算で重さを測ってくれた
 大抵、1個23kg超えたら、文句言われますが、2個の合計重量で測定してくれて、合理的だなと思いました。

日本国内で既にAway感

日本国内で既にAway感

トルコリラは羽田空港で扱っていないと聞いた

トルコリラは羽田空港で扱っていないと聞いた

出発案内

出発案内

17時10分発の上海浦東行きに乗る「FM896便、コードシェアMU8634便」

17時10分発の上海浦東行きに乗る「FM896便、コードシェアMU8634便」

時間があったので、日本庭園みたいな所で休憩

時間があったので、日本庭園みたいな所で休憩

トランジット分含めた2枚の航空券

トランジット分含めた2枚の航空券

航空券裏面

航空券裏面

上海空港で、トランジット様に胸に貼るシール

上海空港で、トランジット様に胸に貼るシール

散歩中ANAFESTAを発見

散歩中ANAFESTAを発見

今まで興味なかったが海外出張が増えるので、あと一つでクリアのANAマイレージダイヤモンドのために何か買う

今まで興味なかったが海外出張が増えるので、あと一つでクリアのANAマイレージダイヤモンドのために何か買う
 表題の通りで、年に3~5回外国に行かなければならなくなったので、航空会社のステータスを気にするようになりました。
今までは、直前まで、現地で何かして、2~3時間前にチェックインして、搭乗ゲートで待つ感じだったので、ラウンジなどはあまり気にしていませんでした。
プライオリティパスで入れるはずのラウンジで、断られたりなどもあり、スターアライアンス、ANAのダイヤモンド会員になって置けば、全日空系のラウンジやスターアライアンス系のラウンジは、恐らく利用できるので、あって損はないだろうと。
年間ANAPayを600万円以上利用していると、7個ANAのサービスを利用していれば、ダイヤモンド会員になれるので、陸マイラーに近いですが、達成が容易です。
残り一個ANAFESTAや他のサービスを利用していれば、7個目が達成できる状態でした。

 出国前は、忙しい事が多いので、再来週の大阪出張の時に、大阪、もしくは羽田空港で探そうと思っていましたので、運が良かったです。

最後の7個目の条件達成のために205円のじゃがりこをANAプレミアムカードで決済

最後の7個目の条件達成のために205円のじゃがりこをANAプレミアムカードで決済
 店員さんには、ダイヤモンド会員のために、少額をクレジットカード決済して、申し訳ない旨伝えました。
結構そういう方多いらしく、日常との事でした。
皆さん、うまく対応されているのですね。

購入したのは、スーツケースではなく、お菓子のじゃがりこ

購入したのは、スーツケースではなく、お菓子のじゃがりこ

半年くらいANAFESTAの利用する機会を探していた

半年くらいANAFESTAの利用する機会を探していた

出国

出国ゲート

出国ゲート

出国審査後のターミナル

出国審査後のターミナル

トルコリラ対応の両替所

トルコリラ対応の両替所

レートが倍以上で、お勧めできないと言われ断念

レートが倍以上で、お勧めできないと言われ断念
 ネットで確認した1トルコリラは、4.5円弱。

第三ターミナルは、思ったより広い

第三ターミナルは、思ったより広い

搭乗ゲート141番まで705mもある

搭乗ゲート141番まで705mもある
 中国に対して意地悪しているのか、それとも利用料金で搭乗ゲートが決まるのか分かりませんが、非常に遠かったです。

歩く、動く歩道は歩かず待つ

歩く、動く歩道は歩かず待つ

141番ゲート付近には人がいない

141番ゲート付近には人がいない

これから搭乗する上海航空の飛行機

これから搭乗する上海航空の飛行機

141番ゲートの上海航空

141番ゲートの上海航空

上海航空の飛行機の前面1

上海航空の飛行機の前面1

搭乗ゲート前、日本人客はまばら

搭乗ゲート前、日本人客はまばら

上海航空の飛行機の前面2

上海航空の飛行機の前面2

スカイチームの連盟ってあまり使った事がない

スカイチームの連盟ってあまり使った事がない

窓側席

窓側席

ボーイング737-800

ボーイング737-800

放送で満席と言っていた

放送で満席と言っていた

距離的に国内線と同等なのか、ディスプレイは上部に設けられていた

距離的に国内線と同等なのか、ディスプレイは上部に設けられていた

羽田空港から、上海浦東空港へ移動

タクシング

タクシング

上海航空(中国東方航空)で羽田空港をタクシング

離陸

離陸

上海航空(中国東方航空)の羽田空港の離陸映像

東京湾の明かり

東京湾の明かり

羽田空港上空

羽田空港上空
 今の時代、スマホで、動いている飛行機から、夜景がブレないで撮影出来るのはすごいですね。
座席上の手荷物(スーツケース)に、紛失したら困るため、一眼カメラ3台持って来ていますが、飛行機ではスマホの方が反射した光が写らないので、きれいに撮れますね。
昔ほど、でかいカメラで航空撮影したいとも思わず、スマホの方が手軽なので、10年近くカメラで飛行機から撮影していないですね。
たぶん、コンデジが消えたあたりから、スマホのみ使っています。

横浜、みなとみらい上空の映像

瀬谷区上空

瀬谷区上空
 スマホのGPSで、すごい速度で移動していますが、窓側にスマホ近づけて入れば、場所、GPSは、確認出来ます。

丹沢上空に入ると明かりが少なくなる

丹沢上空に入ると明かりが少なくなる
 厚木の山側や愛川町付近は、真っ暗でした。
国道412号線の西側ですね。

機内食

機内食

機内食(チキン)

機内食(チキン)
 たくわんみたいな鉄火巻きでした。

機内食(チキン、斜め)

機内食(チキン、斜め)

上海浦東空港へ

上海上空

上海上空

上海浦東海側上空

上海浦東空港着陸

上海浦東タクシング

上海浦東タクシング

上海浦東空港タクシング

スポットに入る直前

スポットに入る直前

トランジット先の中国東方航空の飛行機が見える

トランジット先の中国東方航空の飛行機が見える
 乗り換え擦る飛行機とは別ですが、中国東方航空の飛行機が見えました。

NTTドコモのahamoは、中国に入っても自然に電波が繋がっている

NTTドコモのahamoは、中国に入っても自然に電波が繋がっている
 海外に行く度に、SIMの契約や設定で1時間くらい持って行かれるのが面倒で、コストもそれなりにかかるので、Wi-FiルーターのSIMをIIJから、ahamoに変更しました。
海外出張のために、少し余計なコストになりますが、契約を変更した感じです。
IIJは、朝、お昼、夕方速度が出ないので、フルキャリアのドコモのahamoに期待していました。
ショートメールや何かをタップなど、一切必要なく、Wi-Fiルーターがローミングで電波を掴んでいた事に、感動しました。
スマホだったら、SMSで通知や警告くらいは来るかもしれませんが、Wi-Fiルーターだと、そういう物は受信できない機種なので、詳しくは分かりません。
6年前、ノルウェーに行った時は、FreetelのARIA2というWi-Fiルーター使っていましたが、その機種では、パソコンやスマホのWi-Fi経由で、SMS認証する必要がありました。
手持ちのスマホにSIM差し替えて、認証すれば良いかもしれませんが、何もしないで、勝手に電波掴んでいる事は非常に便利だと思います。
「芸能人名のWi-Fi」など契約する人は、高額で、CMで洗脳されている感がありますので、ahamoをお勧めします。

NTTドコモのahamoのアプリ画面

NTTドコモのahamoのアプリ画面

下船した所

下船した所

上海でも、かなり歩かされる

上海でも、かなり歩かされる

中国東方航空の看板が多く、大手航空会社だと分かる

中国東方航空の看板が多く、大手航空会社だと分かる

上海浦東空港では、各種移動で専用の地下鉄で移動する

上海浦東空港では、各種移動で専用の地下鉄で移動する

上海浦東空港の専用地下鉄乗り場

上海浦東空港の専用地下鉄乗り場

上海浦東空港の専用地下鉄

上海浦東空港の専用地下鉄の路線図

上海浦東空港の専用地下鉄の路線図

上海浦東空港の専用地下鉄の乗り場

上海浦東空港の専用地下鉄の電車が来る

上海浦東空港の専用地下鉄の車内

上海浦東空港の専用地下鉄の車内

上海浦東空港の専用地下鉄のサイネージ

上海浦東空港の専用地下鉄のサイネージ

寄りかかって良いけど、座るなと言う意味だと思う

寄りかかって良いけど、座るなと言う意味だと思う

上海浦東空港の専用地下鉄の手すり(透明プラスチック製)

上海浦東空港の専用地下鉄の手すり(透明プラスチック製)

上海浦東空港の専用地下鉄の電車で移動

トランジットに向かう

トランジットに向かう

少し迷ったゲート

少し迷ったゲート

トランジット先のターミナルに到着

トランジット先のターミナルに到着
 審査を経て、トランジット先のターミナルに到着しました。
記事のボリュームが大きいので後編へ続きます。

使用機材

  • SONY Xperia1II

更新履歴

第1稿投稿 2024年12月8日 22時00分(写真72枚、記事コンテンツアップ)
第2稿更新 2024年12月17日 22時50分(動画10個追加アップ)