3~4年前、ソニー製の「MDR-1A」と言うヘッドフォンが壊れました。
症状としては、右のスピーカーから音が出なくなりました。
スピーカーが壊れるはずはない、断線したんだろうなと想定しました。
その当時、ゲーム店舗や新規事業の立ち上げが重なっていました。
修理する時間的余力が無かったため、「MDR-1AM2」というヘッドフォンを追加購入しました。
その当時、「MDR-1AM2」のシルバーを既に持っており、その当時は黒を追加購入した形です。
時間的余力が出来たので、「MDR-1A」を分解して見る
修理前のヘッドフォン
分解して配線をむき出しにする
右スピーカーの配線
左と右を繋ぐ線線が断線しているので、新しいケーブルではんだ付けする
テスターで断線状況を確認した所、左スピーカーから、右スピーカーに音声を伝えるケーブルが断線していました。
microUSBケーブルの銅線部分を配線として利用
手持ちの細いケーブルが無かったので、マイクロUSBケーブルの銅線を活用しました。
ヘッドセットの中に配線を通せなかったので、むき出しでケーブル帯で結束
ヘッドセットの中に配線を通したかったですが、20分くらい挑戦して、ダメでした。
分解も可能でしたが、ヘッドセット頭頂部の皮で出来ている茶色の部分が、経年劣化で、解体したら、切れてしまいそうでした。
見た目あまり良くないですが、ケーブル帯で固定しました。
自宅用として使えば、見た目は関係ないので、これで良しといます。
ケーブル帯で固定している左部分
ケーブル帯で固定している右部分
修理できたので、イヤーパッドを新品に交換
イヤーパッド、古すぎて、皮がボロボロしていました。
無事に修理できたのもあり、3000円ほどの新品のイヤーパッドに交換しました。
使用機材
- SONY Xperia1II
更新履歴
第1稿投稿 2025年3月6日 22時30分(記事コンテンツアップ)