EOS 5D MarkIV + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III + KENKO 2X TELEPLUS PRO 300
EOS 5D MarkIVに、EF70-200mm F2.8L IS II USMとEXTENDER EF2×IIIを使って、400mmで撮影しました。
その後、テレコンを1個「KENKO 2X TELEPLUS PRO 300」追加し、800mmで撮影しました。
テレコン2個付けると、オートフォーカス(AF)が使えないため、マニュアルフォーカスで焦点合わせています。
富士山、400mm、F7.1、1/400、ISO100
丹沢連峰1、400mm、F7.1、1/400、ISO100
丹沢連峰2、400mm、F7.1、1/400、ISO100
丹沢連峰3、400mm、F7.1、1/400、ISO100
富士山、約600mm、F9、1/320、ISO320
富士山、800mm、F9、1/320、ISO160
EOS R6 + RF100-400mm F5.6-8 IS USM
R6と軽量、安価なレンズ「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」を使用して、撮影しました。
富士山、R6、100mm、F9、1/250、ISO100
富士山、400mm、F10、1/400、ISO200
丹沢連峰、400mm、F10、1/400、ISO200
丹沢連峰、100mm、F9、1/250、ISO100
丹沢連峰、359mm、F10、1/400、ISO200
丹沢連峰、400mm、F10、1/400、ISO200
富士山、365mm、F7.1、1/500、ISO100
富士山、400mm、鳥あり、F7.1、1/400、ISO100
富士山、R6、400mm、F7.1、1/500、ISO100
丹沢連峰1、400mm、F7.1、1/400、ISO125
丹沢連峰2、400mm、F7.1、1/500、ISO125
丹沢連峰3、400mm、F7.1、1/400、ISO100
丹沢連峰4、400mm、F7.1、1/500、ISO160
EOS R6 + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EF-EOS R コントロールリングマウントアダプター + EXTENDER EF2×III + KENKO 2X TELEPLUS PRO 300
RFマウントにEFマウントのレンズ資産、Lレンズを装着して、撮影しました。
富士山、140mm、F8、1/320、ISO100
富士山、400mm、F7.1、1/500、ISO100
富士山、約600mm、F7.1、1/400、ISO200
ここから、テレコン2個使用しています。
ケンコーのテレコンを使うと、EXIFデータが、ケンコーのテレコン2Xを付けた際のF値(絞り)の2段ステップダウン情報が記載されないので、2段落としたF値を記載しています。
興味深いのは、EFマウントでは、テレコン2個装着した場合、マニュアルフォーカスになりますが、RFマウントで使用すると、しっかりオートフォーカスが使えました。
富士山1、800mm、F8、1/400、ISO200
富士山2、800mm、F8、1/400、ISO200
富士山3、800mm、F8、1/400、ISO200
機材写真とスマホ「Xperia1II」の参考写真
富士山、Xperia1II、24mm(広角レンズ)
富士山、Xperia1II、70mm(望遠レンズ)
富士山、Xperia1II、70mm(望遠レンズ、デジタルズーム3倍、210mm相当)
5DMarkIVとR6
5DMarkIVとR6(上から)
5DMarkIVにテレコン2個で800mm
感想
同じ大きさで富士山を見た際、下記順番で、きれいに撮影出来ているなと思いました。
- EOS R6 + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EF-EOS R コントロールリングマウントアダプター + EXTENDER EF2×III + KENKO 2X TELEPLUS PRO 300
- EOS R6 + RF100-400mm F5.6-8 IS USM
- EOS 5D MarkIV + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III + KENKO 2X TELEPLUS PRO 300
EOS 5D MarkIVが最下位の理由は、AFが使えず、焦点がしっかり合っていないためです。
AFの使用できる場合、もしくはMFがうまく使える場合、R6の1番と大差はないかと思われます。
2番の構成でも、1番のLレンズの構成と比較して、僅差でした。
重機材持ち込める撮影の場合は、Lレンズなども重いレンズ、登山など重量制限がある場合には、安価なレンズになりますが「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」が十分活躍できると思いました。
RFレンズのテレコン2xがあれば、「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」にテレコンを装着して、同じ800mmで比較が出来ますが、手持ちの機材で、検証してみました。
使用機材
- CANON EOS R6
- RF100-400mm F5.6-8 IS USM
- Canon EOS 5D MarkIV
- EF70-200mm F2.8L IS II USM
- EXTENDER EF2×III
- KENKO 2X TELEPLUS PRO 300
- EF-EOS R コントロールリングマウントアダプター
- SONY Xperia1II
更新履歴
第1稿投稿 2025年2月22日 18時00分(31枚写真、記事コンテンツアップ)