ウェインズトヨタさちが丘店で納車、売却する
クルーガーハイブリッドの運転席
2週間ほど前、担当の営業さんから、中澤さんの車出来ています。と電話連絡がありました。
予定より3か月~9か月早い結果です。
6月は、5月に法人税、消費税納付があり、現金が減る時期です。
取締役会の承認なども、必要です。
出来てしまった物は仕方がないのと、買ってくれないと困ると言う諸事情もあるとの事です。
ネットで調べる限り、ランドクルーザー250の新車を転売している人もそれなりにいる様で、+200~300万円程度高値で取引されている様です。
考えた末、資産価値が高い物を割安で購入出来るならば、ありと決断し、購入手続きを進めてきました。
クルーガーハイブリッドの運転席の部品を外した跡
ドライブレコーダーなど付属していても、売値は変わらないと言う事で、必要そうなものは、徹底的に外しました。
ETCは、ランドクルーザー250に組み込まれているので、外さなかったのは、ETC装置くらいです。
6万キロ累計117148km走った
最初見積もりが35万円でしたが、ひと手間かけ、TUPに売却と言う形で、41.5万円で買取してもらいました。
年式が15年以上経過しているのにもかかわらず、それなりのお値段が付いたと思います。
しばしのお別れ
名札1
名札2
商談席
2階の車両デッキ
まだクルーガーハイブリッドがいる
大型車両対応の大型エレベーター
単体で見納めのクルーガーハイブリッド
記念撮影1
記念撮影2
2台並んで撮影1
2台並んで撮影2
2台並んで撮影3
クルーガーハイブリッドの100V電源を取り外す
10万円弱した矩形波100ボルト電源装置、取り外す事にしました。
レンチ借りて、ボディーアースを外し、バッ直プラス電源ケーブルを切断、ビニールテープで絶縁しました。
作業時間としては3分かかっていないです。
ただ、炎天下の中の屋根がついている2階とは言え、一瞬で汗だくになりました。
3分で取り外した変圧器
アガース社製の「KK600(12V版)」です。
ランドクルーザー250のタイヤ
ランドクルーザー250の運転席
やや右前方
左前方
ランドクルーザー250の車検証
車検証
車検証入れ
車検証入れの中
納品請求書
転売対策で、一部ローン支払いが必須になっています。
車両の確認、納品書
ホイールロック見積書
各種届出、お支払いが完了していますが、当日に、タイヤホイールの鍵付きナットを勧められました。
近所の知人もレクサス勝った時に同様の提案があったそうです。
当日余計な事はしたくない、想定よりたった数万だが余計なコストが掛かるので、あまり印象が良くないです。
最初から、お勧めオプションで組み込んでくれていれば、何も文句はないと思います。
駐車場に帰る
無保険で数キロの距離を経て帰宅しました。
駐車場に停めるのは、思ったより簡単でした。
3台並び
正面(縦アングル)
リモコン鍵2個1
リモコン鍵2個2
後ろ扉を開ける
荷室(3列目シートは倒された状態で納品)
大きな駐車場がある神明台スポーツ施設(ごみ埋め立て地)で撮影する
納期時ガソリンが15リットルしか入っていなかったので、満タンにしに行く
ハイオクではなく通常のガソリンですが、給油一回で1万円以上かかる様です。
右前方
正面
正面下
左斜め前
左側面
左後方
後方
右後方
右側面
右側面(広角)
2列目シートから前方を見る1
![ALT2列目シートから前方を見る1(/wp-content/uploads/2025/07/20250706_ランドクルーザー250納車_Xperia_48.2列目シートから前方を見る1_DSC_8583.jpg "2列目シートから前方を見る1")
2列目シートから前方を見る2
2列目シートから前方を見る3
2列目シート
2列目シートのエアコン設定
ホイールロック
ホイールロック裏面
洗車キット
洗車キットの中身
洗車キット一覧
シフトレバー付近
エアコン設定、USB充電端子
中央パネル下に
- 2個のType-C充電端子
- 1個のType-C端子(充電、音楽再生用、USBメモリType-AとType-C変換アダプタで音楽再生確認)
- HDMI入力端子
があります。
その他、
- 2列目シートエアコン操作パネルに、Type-C充電端子2個
- 3列目シートの左右にType-C端子が1個ずつ、合計2個
あります。
合計で、7個のType-C充電端子があります(内1個を音楽再生に使う場合は6個)。
日本車にしては、全てType-C端子と時代の最先端行っているなと好印象です。
ケーブルがA端子の物も併用しているので、ケーブル不足になりそうです。
ハンドル
ディスプレイ
EOS R6の写真
後部荷室
右前方
右前方(拡大)
前方
前方下部
下のバンパー
低い姿勢からの前方
正面(縦アングル)
正面
左斜め正面
左後ろ
後ろ
後ろ(拡大)
右後ろ
右側面
後部座席のエアコン設定
1列目シート
ハンドルとナビ
ホイールロック
ホイールロック2
洗車道具一式1
洗車道具一式2
洗車道具一式3
雨が降っているサンルーフ1
サンルーフは、時代遅れな気がします。
不要ですね。
剛性も弱くなりそうです。
軍事転用する際に機関銃をセットするなど、想定されているのかもしれません。
雨が降っているサンルーフ2
α7Cの写真
右前方
左前方
正面
左側面
後ろ
右後ろ
右側面
後部座席から前方を見る1
後部座席から前方を見る2
後部座席から前方を見る3
後部座席から前方を見る4
2列目シート1
2列目シート2
2列目シート3
2列目シート4
天井のサンルーフ1
天井のサンルーフ2
使用機材
- SONY Xperia1II
- CANON EOS R6 + RF24-105mm F4-7.1 IS STM
- SONY α7c + FE12-24mm F4(SEL1224G)
更新履歴
第1稿投稿 2025年7月20日 19時00分(記事コンテンツアップ)