飛行機に乗るまで
搭乗手続き
羽田空港第二ターミナルの国際線ターミナルで、宮川さんと合流しました。
誰かと一緒に飛行機に乗るのなんて、15年ぶりくらいです。
チェックインの機械で、ANAのグランドアテンダントさんに、複数人の同時チェックインをしてもらいました。
複数人同時に出来るのは知らず、これが出来たので、座席を二人で隣り合わせにすることが出来ました。
72番ゲート
72番ゲート(拡大)
羽田空港第二ターミナル国際線ロビー
プレミアムエコノミー並び列
搭乗待ち
飛行機に乗る
搭乗する機体
プレミアムエコノミー席1
プレミアムエコノミー席2
プレミアムエコノミー席3
プレミアムエコノミー席の広い足元(最前列席)
宮川さんと記念撮影
ビジネスクラスとの区画
右側の翼
離陸する
戦争でロシア上空を飛べないため、飛行時間14時間
14時間かけて、フランクフルト空港へ移動しました。
ウクライナとロシアの戦争の影響で、北極海を経由して、ドイツまで向かう航路となりました。
この影響で、燃料サーチャージ費用が9万円ほど、加算されています。
羽田空港を離陸する
夜ごはんの親子丼
夜ごはんの親子丼(中身)
水平線上に月が見える1
水平線上に月が見える2
水平線上に月が見える3
水平線上に月が見える
飛行機は青森付近を通過し、北上する
本来のルートと異なるので、フライトルートがおかしくなる
直線だが、このルートではない
北極に向かうルートだったが、フライトマップは最短距離を示す
最短距離はこちらのルート1
最短距離はこちらのルート2
最短距離はこちらのルート3
最短距離はこちらのルート4
北極圏付近で常時見える太陽
プレミアムエコノミーでも、小柄ならばうまく寝れる
翌日
飛行機のお手洗い1
飛行機のお手洗い2
白夜の太陽光と宇宙
パイロットモード
朝食の鮭の彩りご飯
朝食の鮭の彩りご飯(中身)
大西洋経由でフランクフルトへ
早朝の窓の景色
ノルウェー海
北極圏、北極点を通過するルート1
北極圏、北極点を通過するルート2
着陸前に撮影した北極点を経由するフライトマップ
フランクフルトまで残り2時間
乗りたいベルゲン急行のベルゲンが見える
飛行機の扉
ビジネスクラスの座席1
ビジネスクラス側のトイレ
ウォッシュレットがある
ビジネスクラスの座席2
左舷側で朝日が見える
左舷側で朝日が見える(拡大)
朝日と翼
陸が見えてくる
フランクフルト空港に着陸
フランクフルト空港に着陸する
逆噴射ブレーキ
誘導路を進む
使用機材
- SONY Xperia1II
更新履歴
第1稿投稿 2025年7月12日 12時20分(記事コンテンツアップ)