台北101の夜景

台湾一の高層ビル「台北101」の夜景を撮影

 台北101は、2004年に完成し、高さ508メートル、地上101階建てで、数年間世界一の高層ビルの座についていました。
宿泊したホテル「台北星辰飯店(Citizen Hotel)」の窓から、台北101を撮影しました。
亜熱帯気候のため、ゲリラ豪雨や天候がすぐれない日が多く、撮影出来る時にしておかないと、公開しそうだったので、疲労は溜まっていましたが、撮影しました。
24時過ぎると、台北101の照明が落とされていました。

一脚ポールとミラーレス一眼カメラ

一脚ポールとミラーレス一眼カメラ
 三脚は、APrIGFの会場で使いにくいので、一脚ポールを一つ持って来ています。
三脚は場所を取るので、地面を省スペースで使える一脚が便利です。
夜景撮影は、カメラの焦点動かしたとき、しばらく揺れているので、しばらく待ってから、リモコンでレリーズして撮影しています。

台北101、24mm、ISO400、F4、4秒

台北101、24mm、ISO400、F4、4秒

台北101、105mm、ISO8000、F7.1、0.6秒

台北101、105mm、ISO8000、F7.1、0.6秒

カメラR6と400mmの軽量レンズ

カメラR6と400mmの軽量レンズ

台北101、214mm、ISO102400、F7.1、1/25秒

台北101、214mm、ISO102400、F7.1、1/25秒
 ノイズが目立ちます。
ISO102400で、手持ちで撮影できるシャッタースピードで、時代の進化を感じます。

台北101、214mm、ISO400、F7.1、8秒

台北101、214mm、ISO400、F7.1、8秒
 8秒露出で、ノイズがない高精細な写真が撮影出来ています。

台北101、300mm、ISO400、F8、8秒

台北101、300mm、ISO400、F8、8秒

台北101、400mm、ISO3200、F8、0.8秒

台北101、400mm、ISO3200、F8、0.8秒

台北101、347mm、ISO3200、F8、1秒

台北101、347mm、ISO3200、F8、1秒

EF70-200mm F2.8L IS II USMにレンズを交換する

ALT
 EF-EOS R コントロールリングマウントアダプターを介して、EF70-200mm F2.8L IS II USMにレンズを交換しています。
焦点距離が足りないので、エクステンダー 2xIIを使用して、140-400mmの焦点距離で撮影しています。

R6の撮影画面

R6の撮影画面

RFマウントのR6で、EFマウントのLレンズを使用する

RFマウントのR6で、EFマウントのLレンズを使用する

RFマウントのR6で、EFマウントのLレンズを使用する2

RFマウントのR6で、EFマウントのLレンズを使用する2

RFマウントのR6で、EFマウントのLレンズを使用する3

RFマウントのR6で、EFマウントのLレンズを使用する3

RFマウントのR6で、EFマウントのLレンズを使用する4

RFマウントのR6で、EFマウントのLレンズを使用する4

台北101、140mm、ISO25600、F5.6、1/6秒

台北101、140mm、ISO25600、F5.6、1/6秒

台北101、300mm、ISO2500、F5.6、0.8秒

台北101、300mm、ISO2500、F5.6、0.8秒

台北101、342mm、ISO2500、F5.6、0.8秒

台北101、342mm、ISO2500、F5.6、0.8秒

台北101、335mm、ISO320、F5.6、8秒

台北101、335mm、ISO320、F5.6、8秒

使用機材

  • CANON EOS R6
  • SONY Xperia1II
  • RF24-105mm F4-7.1 IS STM
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USM
  • EF-EOS R コントロールリングマウントアダプター
  • EF70-200mm F2.8L IS II USM
  • エクステンダー 2xII

更新履歴

第1稿投稿 2025年3月15日 21時00分(記事コンテンツアップ)