待合室の広場
待合室の広い空間
待合室の広い空間(奥行きを見る)
搭乗手続き
搭乗口17番
中国東方航空のイスタンブール行きMU703便
中国東方航空のイスタンブール行きMU703便の表示拡大
優先レーンに並ぶ
プレミアムエコノミーでも優先対象
登場から出発まで
プレミアムエコノミーの座席1
プレミアムエコノミーの座席2
プレミアムエコノミーの座席3
座席の間にコンセントとUSBポート
大きなディスプレイ
隣にJALの飛行機がいる
JALのマーク
アメニティ一式
アメニティ一式の中身
座席指定者のみ、水とアメニティ一式が置いてある
スリッパの袋
スリッパ
トイレ
ステテコとTシャツなど、過ごしやすい服装に着替えるため、荷物を置いてからお手洗いで着替えました。
トイレ(広角)
トイレの扉
26Lの座席
かばんは隣席に固定
自撮り
離陸から飛行中
プッシュバック後のターミナルの夜景
ターミナルの夜景
上海浦東空港のタクシング
離陸
上海浦東空港から離陸
スカイマップ
PVD→ISTは10時間半
形状が微妙なクッション
学生の頃に購入した空気を入れると膨らむクッション。
20年弱頑張ってくれましたので、リュックから吊り下げる物理的なクッションを買おうかなって思います。
ディスプレイのコントローラー
機種は、エアバスA350
Wi-Fiには繋がるが、インターネットには繋がらない
説明は、中国語のみで、中国国民以外は、日本人と台湾人しか読めない気がします。
ビデオサービスがある訳でもなく、インターネットに繋がらないので、あまり意味がないです。
ANAの国内線は、上空でインターネット接続出来る時代になりましたが、情報先進国の中国が対応していないのは意外でした。
IFR、フライトシミュレーターみたいな映像
飛行機乗りとしては、懐かしい画面です。
飛行機装着のカメラ映像
機内食
機内食(上から)
機内食チキンヌードル
機内食を食べながら動画鑑賞は贅沢な感じ
中国東方航空のとなりの座席のトレーを出す
中国内陸部の上空1
中国内陸部の上空2
暗い機内でぶれているが、2席使って窓側に寄りかかって寝る
ロシアの友好国の中国便だが、ロシア付近をカスピ海上空に迂回して飛行している
カスピ海上空に迂回している所を見ると、ロシア友好国の中国とは言え、ウクライナとの戦争の影響を避けるため、避けている様です。
機内食2回目
機内食2回目はビーフを選択
機内食2回目全て開封
ティラミス
潰れているけど、美味しかったクロワッサン
蜂蜜が付いていた
せっかくなので蜂蜜を使った
ロシアを避けている航路
イスタンブール手前
ウクライナ、黒海に近い
イスタンブールにアプローチ
イスタンブールの朝の夜景1
イスタンブールの朝の夜景2
イスタンブールの朝焼け
イスタンブール着陸の航路
前方カメラの映像
イスタンブールの朝夜景と雲1
イスタンブールの朝夜景と雲2
太陽が昇ってくる
イスタンブールの上空
前方のランディングギア
あと1分で到着
イスタンブール空港へ着陸
イスタンブール空港に着陸
着陸後すぐに、ahamoは電話を掴んでいる
イスタンブール空港のタクシーウェイ
搭乗ゲートに到着
イスタンブール空港のターミナル
イスタンブール空港のターミナル
イスタンブール空港のターミナルで下の階を見渡す
吹き抜け
入国審査
入国審査の看板
荷物のぐるぐる
上海便の荷物のぐるぐる
荷物1個目
荷物2個目
荷物の中身を軽く確認
スーツケース3個、リュック、かばんが揃う
スーツケース3個は持てないので、大きい方にくっつける
下から見ると、小さいスーツケースは浮いている
使用機材
- SONY Xperia1II
更新履歴
第1稿投稿 2024年12月29日 22時20分(写真35枚、部分的記事コンテンツアップ)
第2稿更新 2024年12月30日 00時00分(写真44枚、記事コンテンツアップ、動画をアップロード予定)
第3稿更新 2024年12月30日 11時40分(動画8点追加、記事コンテンツアップ完了)