自力でiPhoneSEの電池を交換、破損と成功
2021/01/05
バッテリーがへたってきたiPhoneSEの電池交換を自力で行いました。
このiPhoneSEは、私にとってはやや古い端末。
とはいえ正規で修理を依頼すると、6,000円以上かかるそうです。
その点、自力でできるならば費用は1,700円程度。
インターネットによれば、防水端末は少し難易度が上がるとのこと。
一方、iPhoneSEは防水ではない、簡素なつくりです。
では、自分で試してみるのも悪くはありません。
まずは、バッテリー付属の説明書とインターネット上の分解手順書を熟読。
最初は液晶部分を外します。
吸盤を取り付け、ゆっくり持ち上げてみますが、なかなかガッチリとくっついています。少し力を入れたところ、勢いよく液晶が外れました。
既にいやな予感ですが、今のところ何かが切れているようには見えません。
そこから液晶部分を全てばらして、再度接続してみます。
しかし、液晶はつかず。
どうやらフレキシブルケーブルが断線してしまったようです。
Amazonで部品価格を調べたところ、1,200円程度。
この端末は、この部品を購入して再チャレンジすることにします。
後から調べたところ、液晶開封専用の機械は1,000円程度で手に入った様子。
なんとも後悔する形となってしまいました。
金銭的な問題もありますが、手間の方が嫌ですね。
そのまま、2台目のiPhoneSE修理に移ります。
今度は同じミスをしないよう、ギターのピックのような物を使用しながら、ゆっくりと開封しました。
そのまま手順通り進行。
今回は、問題なくバッテリーの交換が出来ました。
手こずったのは、元のバッテリーが本体にガッチリとくっついていたこと。
バッテリーとテープを外すだけで30分近くかかってしまいました。
このテープ、どうやら横の張力は強く、縦の張力は非常に弱い特性がありそうです。
次回からは、同じ轍を踏まないようにしたいと思います。
関連記事
-
-
TS-873の組み立て
NAS本体「TS-873」 HDD ・SSD 拡張カード「QNAP QM2-4S-240」 以上を開
-
-
NASのRAIDクラッシュからデータ救出、NAS移行
これはすでに解決している話題ですが、先日、弊社で重要なドキュメント類を保存しているNAS「QNAP
-
-
ポータブル電源「Jackery BN-RB6-C」
昨今、パンデミックという言葉がにわかに巷を飛び交っていますね。海外では、実際にパンデミックが起きたと
-
-
助成金で購入したSONY「SEL1224G」試写
このたび、横浜市が中小企業向けに行った「新しい生活様式」対応支援事業補助金を利用しました。これは、企
-
-
ヨドバシカメラ福袋「夢のお年玉箱2021 シータの夢」当選
今年もヨドバシカメラの福袋の抽選に応募しました。抽選日は応募初日から約1週間後。めでたく今年も当選す
-
-
iPhoneSE液晶交換
通販で購入した交換用液晶パネルが届きましたので、さっそく修理にかかります。 この交換用液晶パネル、価
-
-
2個目の猫こたつ
私の家には、猫が3匹います。その猫たちが以前より気に入っているのが、この「猫こたつ」です。
-
-
ヨドバシカメラ福袋「夢のお年玉箱2021 シータの夢」 到着
昨晩、今年のヨドバシカメラの福袋である「夢のお年玉箱2021 シータの夢」が手元に届きました。 「夢
-
-
シガーソケット2分岐+USB3つ
普段、私は軽自動車のミラを主な移動手段としています。 ミラは小さいため、さまざまなメリットがあります
-
-
PanasonicノートPC「CF-QV9」購入
横浜市の助成金を活用して、PanasonicノートPC「CF-QV9」を購入しました。 今回の助成金
- PREV
- 相鉄JR直通線
- NEXT
- iPhoneSE液晶交換