ベルゲン駅の隣のZander K Hotel、ベルゲン中心街からベルゲン空港へ移動

ベルゲン駅の隣のZander K Hotelの朝食と部屋

 昨晩、ベルゲン急行で、疲れて、ホテルの内装の写真撮影するの忘れていました。
それよりも、IGFの会議登壇に間に合わなかったら、非常にまずいと言う状態で、航空券手配とベルゲン空港までの行き方調べるのに精一杯でした。
間に合わなかったら、しゃれになりません。
最悪、6時間半~7時間半かけて、列車で帰る他ないです。
出来れば、飛行機上空から、フィヨルドを見たい、サクッと帰り、明日に備えたいと言う以外、欲しい物はありませんでした。

朝食ビュッフェ1

朝食ビュッフェ1

クロワッサン

クロワッサン
 日本のクロワッサン同様、美味しいです。

トースター

トースター

朝食ビュッフェ2

朝食ビュッフェ2

今日の朝食

今日の朝食

牛乳、味は日本と大差ない

牛乳、味は日本と大差ない

朝食ビュッフェ3

朝食ビュッフェ3

朝食ビュッフェ4

朝食ビュッフェ4

朝食ビュッフェ5

朝食ビュッフェ5

今日の果物と飲み物

今日の果物と飲み物

1階の朝食会場、夜はバー1

1階の朝食会場、夜はバー1

1階の朝食会場、夜はバー2

1階の朝食会場、夜はバー2

宿泊したツインルーム5万円

宿泊したツインルーム5万円
 ダブルルームは、キングサイズのベッドで、ツインルームは、シングルベッドが2つくっついています。
7年前にノルウェーで宿泊したホテルが、皆同じ傾向でした。
空間的余力があっても、くっついていました。

 果たして、これの違いに何か意味があるのかと思います。
日本人感覚だと、成人男性2名が利用する場合、ツインルームの方を選択しがちなだけであって、違いはなさそうです。
それでも、「ツイン」と書いてある方を今後も予約すると思います。

外の景色(ベルゲン駅)

外の景色(ベルゲン駅)

奥の棚は便利だった

奥の棚は便利だった
 狭い空間だったので、奥にあるロングなベンチは、非常に便利でした。
荷物整理に活用させてもらいました。

チェックアウト前のカードキー

チェックアウト前のカードキー

バスを使って、ベルゲン空港へ移動

ベルゲン駅

ベルゲン駅
 昨日も来ましたが、ショートカットで通過しました。
改札がないので、こういう事が出来ます。

鉄道乗り場の蓋が空いている

鉄道乗り場の蓋が空いている

バスターミナル外観

バスターミナル外観

バスターミナルの中1

バスターミナルの中1

バスターミナルの中2

バスターミナルの中2

発車案内

発車案内

バスターミナルの地図

バスターミナルの地図

ベルゲン空港のR乗り場に向かう

ベルゲン空港のR乗り場に向かう

バスターミナルの中3

バスターミナルの中3

R乗り場

R乗り場

10時半のバスに乗る

10時半のバスに乗る

R乗り場、ベルゲン空港行き

R乗り場、ベルゲン空港行き

急斜面にそびえたつ家たち

急斜面にそびえたつ家たち

急斜面にそびえたつ家たち(拡大)

急斜面にそびえたつ家たち(拡大)

バスの車内

バスの車内

山に家が沢山ある

山に家が沢山ある

ベルゲン空港到着

ベルゲン空港到着

バス車窓動画

ベルゲン市街地~ベルゲン空港

使用機材

  • SONY Xperia1II

更新履歴

第1稿投稿 2025年7月1日 23時00分(記事コンテンツアップ)
第2稿更新 2025年7月5日 21時10分(車窓動画1点アップ、更新完了)