セッション「Day 0 Event #220 Restoring Internet Credibility and Preserving Democracy」(情報民主主義とインターネットの信頼性の回復)
2年前から構想していたギグのセッションが行われました。
- 立石さん:JAIPA名義(日本インターネットプロバイダー協会)
- 宮川さん:一般社団法人ネット情報信頼性機構
- Edmon Chung:ドットアジアCEO(.asia)
- 中澤:ライトセンド株式会社(ICANNメンバー、ドメインレジストラ)
1番手のモデレーターである立石さんが話しました。
直前のセッションのスピーカーをやっていたとの事で、セッションが伸びて、本セッションも10分遅れでスタートしました。
幸いにも、後ろが昼食タイムだったので、後ろに10分遅れても、運営に支障は出なかったようです。
2番手は、Edmonが一通り発言しました。
3番手に、中澤が伝えたい事を発信して来ました。
最後に、宮川さんが、経営学、学術的な見解を話しました。
質疑応答が、特に出なかったため、最後の10分間は、補足説明などで時間を活用しました。
ワークショップルーム2
業務用カメラと配信機材
前のセッションが終わった直後
セッション「Restoring_Internet_Credibility_and_Preserving_Democracy」
セッション「Restoring_Internet_Credibility_and_Preserving_Democracy」11時半スタート
IGFノルウェーの壇上
宮川さん座る
会場に人が集まる
セッション開始前
最後尾から見たセッション会場
立石さん10分遅刻
中澤着席する
セッション開始前すり合わせ1
セッション開始前すり合わせ2
セッション開始前すり合わせ3
パネリスト4名1
パネリスト4名2
IGFのパネルとパネリスト4名
リアルタイムテキスト化ディスプレイ
立石さん発言中1
立石さん発言中2
スピーカー後退中の間のスライド表紙
会場後方からの風景1
会場後方からの風景2
中澤スライド操作、準備中
立石さん発言中3
ワークショップ2のセッション風景
ワークショップ2のセッション電光掲示板
立石さん発言中4
Edmon発言中1
中澤発言中1
中澤発言中2
中澤発言中3
中澤発言中4
中澤発言中5
宮川さん発言中1
宮川さん発言中2
宮川さん発言中3
Edmon発言中2
Edmon発言中3
Edmon発言中4
宮川さん発言中4
Edmon発言中5
宮川さん発言中4
Edmon発言中4
Edmon発言中5
スピーカー同士の会話
パネリスト4名記念写真1
パネリスト4名記念写真2
撮影
撮影機材と撮影依頼
写真撮影は、スピーカーとして、登壇していると、撮影出来ないため、JPNICの山崎さんにお願いしました。
山崎さんは、一眼カメラを所持している方で、IGF日本の時も、撮影をお願いして、確かな素材を安心してお願いできる方で、今回の依頼に感謝しております。
その他、ビデオカメラ筆頭に、3個のアクションカメラで、バックアップ撮影、及び各方向の自動撮影しました。
動画
IGF公開の公式動画
使用機材
- CANON EOS R6 + RF24-105mm F4-7.1 IS STM
- SONY Xperia1II
- SONY FDR-AXP35(三脚固定ビデオ)
- FDR-X3000(最前列席ミニ三脚固定ビデオ)
- HDR-AS50(最前列席ミニ三脚固定ビデオ)
- GoProHERO6(最前列席ミニ三脚固定ビデオ)
更新履歴
第1稿投稿 2025年6月28日 21時30分(写真49点、記事コンテンツアップ、後日編集の上動画アップ予定)
第2稿更新 2025年7月4日 14時50分(IGF公式の動画リンクアップ、後日編集の上動画アップ予定)