ホテルの敷地内にある朝食コーナーで、7日間朝食を食べました。
使い方、最初戸惑いましたが、日本のビジネスホテルなどのビュッフェ形式と同じだったので、問題ありませんでした。
パンを焼くオーブンの使い方が、良く分からなく、他にお客さんもあまりいなかったので、店員さんが教えてくれ、やってくれました。
どうも、このオーブン、パン焼き器と違って、オーブンの様で、暖かくなるのに時間がかかる様です。
朝食レストラン入り口
」の朝食_1.朝食レストラン入り口_DSC_2962.jpg)
果物と飲み物
」の朝食_2.果物と飲み物_DSC_2963.jpg)
果物は、毎日異なりました。
ドラゴンフルーツと思われる南国のフルーツもありました。
メインディッシュ
」の朝食_3.メインディッシュ_DSC_2964.jpg)
毎日、メニューが異なりました。
台湾料理、和食と思われる焼き魚、まんじゅう等がありました。
メインディッシュ上から
」の朝食_4.メインディッシュ上から_DSC_2965.jpg)
やわらかいフランスパン風のパン、クロワッサン、ミニメロンパンを毎日食べました。
外国で、メロンパンを見たのは初めてです。
まんじゅう
」の朝食_5.まんじゅう_DSC_2966.jpg)
パンコーナーとオーブン
」の朝食_6.パンコーナーとオーブン_DSC_2967.jpg)
パン一式
」の朝食_7.パン一式_DSC_2968.jpg)
飲み物
」の朝食_8.飲み物_DSC_2969.jpg)
牛乳、オレンジジュース、豆乳がありました。
冷たさは多少キープされていますが、冷ための、ぬるい飲み物でした。
牛乳は、日本の牛乳とほぼ同じでした。
オレンジジュースは、果汁10~30%くらいで、1度飲みましたが、あとは牛乳にしました。
箸が刺さっている機械
」の朝食_9.箸が刺さっている機械_DSC_2970.jpg)
日本では見た事のない設備です。
抜くと若干暖かいので、殺菌と取りやすくしているのかなと思いました。
果物
」の朝食_10.果物_DSC_2971.jpg)
フルーツは、スイカ、ドラゴンフルーツ、りんご、パイナップルでした。
他の日は、オレンジだったり、メロンっぽい色しているリンゴみたいな果物だったり、ランダムでした。
取ったお皿
」の朝食_11.取ったお皿_DSC_2972.jpg)
ゆで卵が半分になっていました。
殻をむくのが大変でした。
非常にしょっぱかったです。
中華系の人は、白身食べないというので、黄身だけ食べるべきだったのかもしれません。
あまりに塩気が強かったので、初日以外取りませんでした。
ゆで卵
」の朝食_12.ゆで卵_DSC_2973.jpg)
パン3個
」の朝食_13.パン3個_DSC_2974.jpg)
クロワッサン、柔らかいフランスパン、小さいメロンパンです。
更新履歴
第1稿投稿 2024年9月8日 16時30分(記事コンテンツアップ)

