高市早苗総理大臣任命の際のグローバルの反応

日本初の女性総理大臣決定の世界の反応を比較する

 英語の大手3社で、日本の総理大臣任命のニュースが報道されていました。
ただし、数時間の限定になります。
それだけ、日本の重要度が劇落ちしているのでしょう。
これらのスクリーンショットも、タイミングが合わなければ、撮れなかったかもしれません。

日本(右寄り)

Yahooニューストップページ

Yahooニューストップページ

英語のニュースサイト

イギリスBBC

イギリスBBC
 トップニュースで報道されています。

アメリカCNN(右寄り)

アメリカCNN
 トップニュースで報道されています。

ロイター通信社(カナダ)

ロイター通信社(カナダ)
 トップニュースで報道されています。

中華人民共和国

百度検索画面

百度検索画面
 百度(バイドゥ)によると、閲覧順位7位だそうです。

百度ニュース

百度ニュース
 同上。

新華社通信

新華社通信
 関与せず。

人民日報

人民日報
 関与せず。

民報(香港)

民報(香港)
 関与せず。

東南アジア

聯合ニュース(韓国)

聯合ニュース(韓国)
 3番目の記事。

自由時報(台湾)

自由時報(台湾)
 意外な事に、台湾は、日本の総理大臣に関して興味がないようです。
日本の総理大臣が誰かによって、台湾有事の際の運命を左右する気がしますが。

百度辞典

 右にも左にも寄っておらず、かなり優秀な百科事典になっています。
Chromeの翻訳機能を使って読んでいるため、翻訳機能の中国的な表現から、中間的な表現に変更されていなければですが。
そんな機能含まれていたら、翻訳機で、民意誘導出来てしまいますね。

百度辞典(高市早苗)がかなり優秀(日本語翻訳版)

百度辞典(高市早苗)がかなり優秀(日本語翻訳版)

百度辞典(高市早苗)がかなり優秀(中国語原文)

百度辞典(高市早苗)がかなり優秀(中国語原文)

更新履歴

第1稿投稿 2025年10月21日 21時00分(記事コンテンツアップ)