2017年新造船の「さんふらわあふらの」に乗船
苫小牧港フェリーターミナル
_5D4_1.苫小牧港フェリーターミナル_5DM42941.jpg)
新造船のさんふらわあふらの
_5D4_2.新造船のさんふらわあふらの_5DM42945.jpg)
新造船の「さんふらわあふらの」の前方搭乗口
_5D4_3.新造船の「さんふらわあふらの」の前方搭乗口_5DM42949.jpg)
新造船の「さんふらわあふらの」の前方搭乗口(拡大)
_5D4_4.新造船の「さんふらわあふらの」の前方搭乗口(拡大)_5DM42950.jpg)
乗船記念のパネル
_DMC-GF7_1.乗船記念のパネル_P1060029.jpg)
ウィズペットルーム3種類の部屋(機材:Canon EOS 5D MarkIV)
ウィズペットルーム(4人定員)
_5D4_5.ウィズペットルーム(4人定員)_5DM43013.jpg)
ウィズペットルーム(4人定員、縦アングル)
_5D4_6.ウィズペットルーム(4人定員、縦アングル)_5DM43014.jpg)
ウィズペットルーム(4人定員、拡大)
_5D4_7.ウィズペットルーム(4人定員、拡大)_5DM43015.jpg)
ウィズペットルーム(2人定員)
_5D4_8.ウィズペットルーム(2人定員)_5DM43016.jpg)
ウィズペットルーム(2人定員)、窓あり
_5D4_9.ウィズペットルーム(2人定員)、窓あり_5DM43017.jpg)
後日、この部屋で、茶トラの猫「こむぎ」と一緒に旅に出ましたが、一人と一匹利用で、かなり狭い感じでした。
こむぎちゃんは、隅のスペースにはまっており、大海原を自分から見に行くとかはしなかったです。
人間が抱っこして、見せる事は出来ましたが。
ウィズペットルーム2(2人定員、窓なし)
_5D4_10.ウィズペットルーム2(2人定員、窓なし)_5DM43018.jpg)
ウィズペットルーム1(2人定員、窓なし)
_5D4_11.ウィズペットルーム1(2人定員、窓なし)_5DM43019.jpg)
さんふらわあふらの、さんふらわあさっぽろ
さんふらわあさっぽろ(札幌)とさんふらわあふらの(富良野)は、船体の構造が同じで、ウィズペットルーム3種類も完全に同じだそうです。
つい先日、リリースされた船で、2025年の今となっては予約困難ですが、リリース直後は、利用者がおらず、係員の方にお願いして、見せていただきました。
ウィズペットルーム3種類の部屋(機材:SONY Xperia Z5 Premium SO-03H)
ウィズペットルーム(4人定員、縦アングル、XperiaZ5Premium)
_XperiaZ5_2.ウィズペットルーム(4人定員、縦アングル、XperiaZ5Premium)_DSC_0950.jpg)
ウィズペットルーム(4人定員、XperiaZ5Premium)
_XperiaZ5_1.ウィズペットルーム(4人定員、XperiaZ5Premium)_DSC_0951.jpg)
ウィズペットルーム窓あり1(2人定員、XperiaZ5Premium)
_XperiaZ5_3.ウィズペットルーム窓あり1(2人定員、XperiaZ5Premium)_DSC_0952.jpg)
ウィズペットルーム窓あり2(2人定員、XperiaZ5Premium)
_XperiaZ5_4.ウィズペットルーム窓あり2(2人定員、XperiaZ5Premium)_DSC_0953.jpg)
ウィズペットルーム窓なし1(2人定員、XperiaZ5Premium)
_XperiaZ5_5.ウィズペットルーム窓なし1(2人定員、XperiaZ5Premium)_DSC_0954.jpg)
ウィズペットルーム窓なし2(2人定員、XperiaZ5Premium)
_XperiaZ5_6.ウィズペットルーム窓なし2(2人定員、XperiaZ5Premium)_DSC_0955.jpg)
使用機材
- Canon EOS 5D MarkIV + EF24-70mm F4L IS USM
- SONY Xperia Z5 Premium SO-03H
- Panasonic Lumix DMC-GF7
更新履歴
第1稿投稿 2025年3月25日 1時20分(部分的記事コンテンツアップ)
_8.横浜羽沢駅の乗り場、プラットホーム_P1120036.jpg)
