ナイアガラの滝(NiagaraFalls)
2021/01/02
この日泊まった宿の部屋から、雄大なナイアガラの滝を鑑賞しました。
上から見ると、少し遠方にはなりますが、幅広な滝から繰り出される豪快な水しぶきが圧巻でした。
何度か観光船が滝壺のほうへ近づいていくのが見えましたが、聞いた話では、あの観光船に乗るとカッパをかぶっていたとしてもびしょびしょに濡れてしまうようです。
ひとりで訪れていたこと、またカメラが故障するリスクを考え、今回は船での接近は見送った次第です。
ホテルを出て、滝の近くまでバスで移動します。
このスポットからは滝壺をほとんど真上から眺めることができました。
カメラを三脚に固定して撮影を行っていると、すぐにレンズが濡れてしまいます。それでも服が濡れるほどではなく、適度なマイナスイオンを浴びたような感覚でした。
滝の鑑賞と撮影を2時間ほど楽しんだ後、帰りは町を見回りながら徒歩でホテルへ戻りました。
予想以上に距離があり、帰るだけにも関わらず1時間ほどかかってしまったのは誤算でしたね。
夕方になると、辺りは徐々にライトアップしていきます。
この日は花火まで打ち上げられており、美しさに拍車をかけていました。
周辺のカラフルな彩りにより、滝の見え方もまた変化します。
わざわざ費用をかけて夜を演出することにより、町としての価値を高めているというのはビジネス的にも非常に参考になりました。
夕食はホテルの食堂にて、バッファローミートボールをいただきました。
この地域の郷土料理とのことです。
これが非常に辛く、残念ながらすべてを食べ切ることはできませんでした。ですが、そうした体験も踏まえて楽しめたので満足です。
関連記事
-
-
ターファイトクラブ夏ツアー2日目
苫小牧の別宅を出発したのは、朝6時台のこと。3時間ほどのドライブを経て、9時には浦河町の集合場所へ合
-
-
ライブハウス【North Coast Brewing Co.】
この日はFort Braggで愛されているライブハウス、North Coast Brewing Co
-
-
競走馬の産地探訪の旅、二重間道路桜並木
一度別荘へ腰を落ち着けたのちは、本来の目的地を目指します。 今回は競走馬の産地探訪のため、そして
-
-
ボート釣り
あいにくの悪天候のため、予定していた飛行機でのフライトは中止。代わりに、ボートでサーモン釣りへ出かけ
-
-
焼肉ぐうの後、東京駅駅舎へ
これから協力関係を結ぼうとしている東さんと共に、東京駅八重洲口にある炭火焼ホルモン「ぐう」へ足を運び
-
-
羽田からオスロ空港へ移動
出張に有給休暇をプラスして、有意義に余暇を過ごす “Bleisure(ブレジャー)
-
-
臨時夜行快速「ムーンライトながら」運転終了を受けて
臨時夜行快速「ムーンライトながら」運転終了へ 「大垣夜行」から長い歴史 Yahoo!Japanニュー
-
-
オスロ空港で夜を明かす
乗り継ぎの都合上、翌朝の便(オスロ-トロムソ)まで、空港内で夜を明かすことになりました。 予約時点で
-
-
ドイツ伝統料理屋でのディナー
Key-Systems社のAnushaに連れられ、この地域が誇るというレストランを訪れました。 この
-
-
St. Ingbert(ザンクト・イングベルト)散歩
この日は19時より、Key-Systems社Deputy Head of SalesのAnushaと