中澤祐樹ブログ
  • ホーム
  • 一般社団法人ギグワーカー

「gig.or.jp」の登録の道のり(個人ブログ版)

2022年10月9日

SHARE

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE

本記事は、一般社団法人ギグワーカーのコラム記事の転載記事です

元記事:https://gig.or.jp/column/372/

社団法人ならば、「or.jp」ドメイン

一般社団法人、公益社団法人なら.OR.JP
 一般社団法人、公益社団法人などの団体であれば、「or.jp」ドメインが法人登記を証明してくれます。
登録のハードルは、高くはありませんが、確認作業が非常に多いです。
当協会でも、「gig.or.jp」のドメイン登録に関して、レジストリと28回の確認のやり取りがありました。
日数にして、74日、2か月15日(2022年1月23日~2022年4月6日)も要しています。
本記事では、それらのやり取りを公開します。

「.OR.JP」の仮登録タイムライン

 仮登録に要した日数は、45日、1か月14日(1月23日~3月8日)も要しました。

2022年1月23日17:44 仮登録申請
2022年1月25日14:20 仮登録申請訂正依頼:要件該当番号選択要請
2022年2月 9日18:19 仮登録申請訂正受理
2022年2月10日10:17 仮登録申請訂正依頼:フォームの一部が削除されてた
2022年2月10日10:47 仮登録申請訂正受理
2022年2月10日16:23 仮登録申請訂正依頼:仮登録は、責任者を個人にしなければいけない旨の返答
2022年2月10日20:13 仮登録申請訂正受理
2022年2月14日16:05 仮登録申請訂正依頼:担当者組織名も個人名にして欲しい
2022年3月02日19:14 担当者情報登録完了のご連絡
2022年3月02日19:17 仮登録申請訂正受理
2022年3月03日19:48 仮登録申請訂正依頼:日本語と英語の郵便番号が一致していない
2022年3月04日18:10 仮登録申請訂正受理
2022年3月07日15:40 仮登録申請訂正依頼:担当者組織名を「個人」→「個人名」に変更要請
2022年3月07日19:05 担当者情報変更完了のご連絡
2022年3月07日19:07 仮登録申請訂正受理
2022年3月08日16:11 申請ステータス変更のご連絡:仮登録受理完了
2022年3月30日13:46 申請ステータス変更のご連絡:書類提出がされていない通知
2022年3月31日16:11 訂正申請受理のご連絡:登記簿謄本のPDFデータ送付
2022年4月01日14:35 申請ステータス変更のご連絡:PDFを印刷して、ファイリングを行う通知
2022年4月01日14:46 申請ステータス変更のご連絡:仮登録申請完了、ドメインの確保が出来た
2022年4月01日18:22 申請ステータス変更のご連絡:仮登録申請の取下げ

「.OR.JP」の本登録タイムライン

 本登録に要した日数は6日(4月1日~4月6日)要しました。
仮登録から、本登録完了までに要した日数は、74日、2か月15日(2022年1月23日~2022年4月6日)となります。

2022年4月01日18:16 ドメイン名新規登録申請受理のご連絡:「gig.or.jp」の本登録申請
2022年4月04日16:44 申請ステータス変更のご連絡:組織名を新設法人名に修正要請
2022年4月04日18:36 訂正申請受理のご連絡:組織名を新設法人名「一般社団法人ギグワーカー」に修正
2022年4月05日11:11 申請ステータス変更のご連絡:担当者ハンドル情報の組織名の修正依頼
2022年4月06日11:26 担当者情報変更完了のご連絡:担当者ハンドルを組織名「一般社団法人ギグワーカー」に変更
2022年4月06日11:33 訂正申請受理のご連絡:担当者ハンドル情報の更新申請内容受理
2022年4月06日14:49 申請ステータス変更のご連絡:登録に向けての作業を進めるとの通知
2022年4月06日15:07 申請ステータス変更のご連絡:「gig.or.jp」登録手続き完了

「.OR.JP」の仮登録、ドメインを確保する

「gig.or.jp」申請画面イメージ
図表を拡大
 2022年1月23日に「gig.or.jp」のドメインを押さえておくために、.JPを管理しているJPRS(日本レジストリサービス)に仮登録申請を行いました。

仮登録1往復目

 初回申請に必ず必要と思われる要件該当番号を提示され、選択して、返信する要請がありました。

2022年1月23日17:44 仮登録申請
2022年1月25日14:20 仮登録申請訂正依頼:要件該当番号選択要請

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号(受領番号)]          ACKZ-0000-0129-0440
[申請日時]                      2022年01月23日 17時44分15秒
[ステータス最終更新日時]        2022年01月25日 14時19分45秒
[申請ステータス]                JPRS審査中 → 訂正・回答待ち
[申請種別]                      ドメイン名仮登録

[ドメイン名]                    GIG.OR.JP
[組織名]                        (仮登録) 一般社団法人ギグワーカー
                                (一般社団法人ギグワーカー)

[JPRSからの連絡事項]            フォームのご返信ありがとうございます。

                                大変恐縮なのですが、「この線の内側を[コメント欄の入
                                力]よりお送りください」とある部分は編集せず、
                                必要箇所(※)にご記入の上、お送りくださいますよう
                                お願い申し上げます。

                                ※ドメイン名及び指定事業者名の記入、確認事項への回答

                                再度前回のご案内を再送させていただきます。
                                ご対応をよろしくお願いします。
                                -------------------------------------------------------
                                ■申請に関するご回答のお願い■
                                -------------------------------------------------------
                                この度のご申請につきまして、以下の内容をご確認の上、
                                2月15日までに回答をお願いします。

                                なお、ご回答内容を確認後、申請書の訂正などが必要な場合
                                には、あらためてご案内させていただきます。

                                ※先にご回答いただくことで、今後のお手続に関して適切な
                                  ご案内を差し上げることができます。お手数をお掛けしま
                                  すが、ご協力をお願いいたします。

                                ○ご回答方法
                                  「審査状況確認」メニューから、本申請を選択し、下方に
                                  表示されている[コメント欄の入力]ボタンをクリックして、
                                  ご連絡をお願いします。

                                ■お問い合わせ内容

                                仮登録申請は、組織の新設を予定している場合に
                                その6カ月前からドメイン名を申請いただける手続です。

                                そのため、以下の「仮登録についての確認事項」の要件1
                                から4に該当する場合には仮登録申請の対象とはなりません。

                                なお、名称変更を理由とした1組織1ドメイン名の原則の
                                制限緩和適用を希望される場合も仮登録申請が可能です。

                                例)ドメイン名登録済みの組織が6カ月以内に名称変更
                                    予定を予定しており、新組織名であらかじめドメイ
                                    ン名を登録する場合(本登録申請時には制限緩和の
                                    お申し込みが別途必要になります。
                                    詳細は以下をご確認ください。

                                    組織合併時等における属性型・地域型JPドメイン名の1組織1ドメイン名制限緩和について
                                   <https://jppartners.jp/member/ojp/procedure/domain/change_ojp_restriction.html>

                                お手数ですが、要件1から4に該当「しない」ことを
                                申請者さまにご確認の上で「仮登録についての確認事項」を
                                [コメント欄の入力]より返信してください。

                                1つでも該当する要件がある場合には、該当する要件の番号
                                をご記入いただきご返信ください。あらためて申請方法を
                                ご案内さしあげます。

                                --- この線の内側を[コメント欄の入力]よりお送りください---

                                仮登録についての確認事項

                                  仮登録申請ドメイン名:
                                                        ----------------------------

                                  要件
                                  1.組織名(商号や学校名)の変更や、組織の合併に伴い、
                                    新しいドメイン名を申請したい(制限緩和の申込みの
                                    予定なし)。

                                  2.既に▼▲設立済の組織/認可を受けている学校▼▲である
                                    (制限緩和の申し込みの予定なし)。

                                  3.この度の仮登録予定組織が、既に別のドメイン名を仮登録
                                    している。

                                  4.仮登録ドメイン名の登録後、6カ月以内に組織の設立が不
                                    可能である。

                                  確認事項
                                  (確認事項のいずれかを選択し、選択しない方を削除してください。)

                                  o 上記1-4の要件に該当「しない」ことを
                                    【登録担当者もしくは申請者】 に確認済です。

                                  o 上記1-4の要件の【※該当する番号をご記入ください】に該当します。

                                ●指定事業者名:

                                --- この線の内側を[コメント欄の入力]よりお送りください---

                                <<ご参考 仮登録申請の各項目の記入内容について>>

                                各項目の記入方法は以下のようになっております。
                                ご確認の上、必要がある場合は別途申請書を
                                ご訂正ください。

                                組織情報      :
                                  6カ月以内に設立される予定の組織の情報
                                申請者情報    :
                                  仮登録予定組織の代理で申請を行う設立済の法人または
                                  個人の情報
                                登録担当者情報:
                                  申請者が法人の場合…[申請法人名]の組織に所属している方
                                  申請者が個人の場合…[申請者]欄と同一の方

                                お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
                                ---------------------------------------------------------
# END_DATA_BLOCK

仮登録2往復目

 1往復目の際の返信時に、フォームの一部が、削除されてしまった、消えてしまったため、コピペの上、再返答要請がありました。

2022年2月 9日18:19 仮登録申請訂正受理
2022年2月10日10:17 仮登録申請訂正依頼:フォームの一部が削除されてた

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号(受領番号)]          ACKZ-0000-0129-0440
[申請日時]                      2022年01月23日 17時44分15秒
[ステータス最終更新日時]        2022年02月10日 10時16分20秒
[申請ステータス]                JPRS審査中 → 訂正・回答待ち
[申請種別]                      ドメイン名仮登録

[ドメイン名]                    GIG.OR.JP
[組織名]                        (仮登録) 一般社団法人ギグワーカー
                                (一般社団法人ギグワーカー)

[JPRSからの連絡事項]            フォームのご返信ありがとうございます。

                                大変恐縮なのですが、フォームの一部が削除されていました。

                                  - 要件1~4の記載がない
                                  - 指定事業名が記載がない

                                「この線の内側を[コメント欄の入力]よりお送りください」
                                とある部分は編集せずお送りください。

                                フォームの回答例を参考に、お手数ですが、再度ご回答を
                                お願いいたします。

                                  ※要件は削除せず、ドメイン名・指定事業者名を追記、
                                    確認事項で選択しないほうを削除の上、コメント欄よ
                                    りご連絡ください

                                ■フォームの回答例
                                ------------------------------------------------------
                                仮登録についての確認事項

                                  仮登録申請ドメイン名:AAAA.OR.JP
                                                        ----------------------------

                                  要件
                                  1.組織名(商号や学校名)の変更や、組織の合併に伴い、
                                    新しいドメイン名を申請したい(制限緩和の申込みの
                                    予定なし)。

                                  2.既に設立済の組織である
                                    (制限緩和の申し込みの予定なし)。

                                  3.この度の仮登録予定組織が、既に別のドメイン名を仮登録
                                    している。

                                  4.仮登録ドメイン名の登録後、6カ月以内に組織の設立が不
                                    可能である。

                                  確認事項
                                  (確認事項のいずれかを選択し、選択しない方を削除してください。)

                                  o 上記1-4の要件に該当「しない」ことを
                                    【登録担当者もしくは申請者】 に確認済です。

                                ●指定事業者名:AAAAA株式会社
                                ------------------------------------------------------

                                再度前回のご案内を再送させていただきます。
                                ご対応よろしくお願いします。
                                -------------------------------------------------------
                                ■申請に関するご回答のお願い■
                                -------------------------------------------------------
                                この度のご申請につきまして、以下の内容をご確認の上、
                                3月3日までに回答をお願いします。

                                なお、ご回答内容を確認後、申請書の訂正などが必要な場合
                                には、あらためてご案内させていただきます。

                                ※先にご回答いただくことで、今後のお手続に関して適切な
                                  ご案内を差し上げることができます。お手数をお掛けしま
                                  すが、ご協力をお願いいたします。

                                ○ご回答方法
                                  「審査状況確認」メニューから、本申請を選択し、下方に
                                  表示されている[コメント欄の入力]ボタンをクリックして、
                                  ご連絡をお願いします。

                                ■お問い合わせ内容

                                仮登録申請は、組織の新設を予定している場合に
                                その6カ月前からドメイン名を申請いただける手続です。

                                そのため、以下の「仮登録についての確認事項」の要件1
                                から4に該当する場合には仮登録申請の対象とはなりません。

                                なお、名称変更を理由とした1組織1ドメイン名の原則の
                                制限緩和適用を希望される場合も仮登録申請が可能です。

                                例)ドメイン名登録済みの組織が6カ月以内に名称変更
                                    予定を予定しており、新組織名であらかじめドメイ
                                    ン名を登録する場合(本登録申請時には制限緩和の
                                    お申し込みが別途必要になります。
                                    詳細は以下をご確認ください。

                                    組織合併時等における属性型・地域型JPドメイン名の1組織1ドメイン名制限緩和について
                                   <https://jppartners.jp/member/ojp/procedure/domain/change_ojp_restriction.html>

                                お手数ですが、要件1から4に該当「しない」ことを
                                申請者さまにご確認の上で「仮登録についての確認事項」を
                                [コメント欄の入力]より返信してください。

                                1つでも該当する要件がある場合には、該当する要件の番号
                                をご記入いただきご返信ください。あらためて申請方法を
                                ご案内さしあげます。

                                --- この線の内側を[コメント欄の入力]よりお送りください---

                                仮登録についての確認事項

                                  仮登録申請ドメイン名:
                                                        ----------------------------

                                  要件
                                  1.組織名(商号や学校名)の変更や、組織の合併に伴い、
                                    新しいドメイン名を申請したい(制限緩和の申込みの
                                    予定なし)。

                                  2.既に設立済の組織である
                                    (制限緩和の申し込みの予定なし)。

                                  3.この度の仮登録予定組織が、既に別のドメイン名を仮登録
                                    している。

                                  4.仮登録ドメイン名の登録後、6カ月以内に組織の設立が不
                                    可能である。

                                  確認事項
                                  (確認事項のいずれかを選択し、選択しない方を削除してください。)

                                  o 上記1-4の要件に該当「しない」ことを
                                    【登録担当者もしくは申請者】 に確認済です。

                                  o 上記1-4の要件の【※該当する番号をご記入ください】に該当します。

                                ●指定事業者名:

                                --- この線の内側を[コメント欄の入力]よりお送りください---

                                <<ご参考 仮登録申請の各項目の記入内容について>>

                                各項目の記入方法は以下のようになっております。
                                ご確認の上、必要がある場合は別途申請書を
                                ご訂正ください。

                                組織情報      :
                                  6カ月以内に設立される予定の組織の情報
                                申請者情報    :
                                  仮登録予定組織の代理で申請を行う設立済の法人または
                                  個人の情報
                                登録担当者情報:
                                  申請者が法人の場合…[申請法人名]の組織に所属している方
                                  申請者が個人の場合…[申請者]欄と同一の方

                                お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
                                ---------------------------------------------------------
# END_DATA_BLOCK

仮登録3往復目

 仮登録は、一時的に、責任者を個人、または現存する法人にしなければいけない旨の返答がありました。
そういうことは、申請ページにあらかじめ明記していただきたいものです。

2022年2月10日10:47 仮登録申請訂正受理
2022年2月10日16:23 仮登録申請訂正依頼:仮登録は、責任者を個人にしなければいけない旨の返答

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号(受領番号)]          ACKZ-0000-0129-0440
[申請日時]                      2022年01月23日 17時44分15秒
[ステータス最終更新日時]        2022年02月10日 16時22分23秒
[申請ステータス]                JPRS審査中 → 訂正・回答待ち
[申請種別]                      ドメイン名仮登録

[ドメイン名]                    GIG.OR.JP
[組織名]                        (仮登録) 一般社団法人ギグワーカー
                                (一般社団法人ギグワーカー)

[JPRSからの連絡事項]            コメント欄よりフォームにご回答いただきまして、
                                ありがとうございます。

                                度々お手数をお掛けいたしまして、申し訳ございません。

                                書類提出のご案内前に申請内容の確認及び訂正を
                                お願いいたします。

                                現在、組織情報:[組織名]と申請者情報:[申請法人名]が
                                同一名称となっております。

                                  仮登録組織:
                                  [組織名]     一般社団法人ギグワーカー

                                  申請者情報(仮登録):
                                  [申請法人名] 一般社団法人ギグワーカー

                                申請者様は設立予定の組織に代わって、本登録までの責
                                任者となる法人また個人をご登録いただいております。
                                ※すでに設立済みの法人や存在する個人をご登録ください

                                指定事業者様が申請者になることも可能であるため、
                                法人として中沢商事株式会社様、または個人として中沢 
                                祐樹さまをご登録いただくことも可能です。

                                引き続き、以下ご対応をお願いします。
                                --------------------------------------------------------
                                ■申請に関するご確認のお願い■
                                --------------------------------------------------------
                                この度のご申請に関して、3月3日までに以下のご対応を
                                お願いします。

                                ○本申請の訂正方法
                                  「審査状況確認」メニューから、本申請を選択し、下方に
                                  表示されている[申請の訂正]ボタンをクリックして、ご訂正
                                  をお願いします。

                                ○本申請に関するお問い合わせ方法
                                  「審査状況確認」メニューから、本申請を選択し、下方に
                                  表示されている[コメント欄の入力]ボタンをクリックして、
                                  ご連絡をお願いします。

                                ■確認内容
                                -------------------------------------------------------
                                ●申請者情報の記述について
                                -------------------------------------------------------
                                申請者は、法人または個人としていただいておりますが、
                                それぞれ記入の方法が異なります。
                                以下のようにご訂正をお願いします。

                                 <申請者が組織の場合>
                                申請者情報:
                                [申請法人名] 組織の正式名称(登記上の商号)
                                [申請者名]      組織の代表者の氏名
                                [申請者名(英語)]  申請者名の英字表記
                                [申請者肩書] 代表者の肩書
                                [申請法人登記年月日] 組織の設立年月日
                                [申請法人登記地住所] 組織の登記地住所(主たる住所/主たる事務所)

                                 <申請者が個人の場合>
                                申請者情報:
                                [申請法人名]        未記入としてください
                                [申請者名]          個人の氏名
                                [Name]              申請者名の英字表記
                                [肩書]              肩書(省略可)
                                [登記年月日]        未記入としてください
                                [登記地住所]        個人の住民票に記載の住所

                                -------------------------------------------------------
                                ●登録担当者情報の記述について
                                -------------------------------------------------------
                                申請者が法人か個人かにより、登録担当者の選出方法および
                                記入方法が異なります。担当者情報を以下のようにご訂正の上、
                                訂正完了後[コメント欄]よりその旨をご連絡ください。

                                <申請者が組織の場合>
                                [担当者氏名]   申請者情報の組織に所属する方の氏名
                                [担当者組織名] 申請者情報の組織名([申請法人名]欄と同じ記述)

                                <申請者が個人の場合>
                                [担当者氏名]   申請者情報の申請者ご本人の氏名
                                [担当者組織名] 申請者情報の申請者ご本人の氏名

                                ※あわせて [申請者名(英語)]、[組織名(英語)] 欄もご確認の上、
                                 必要があればご訂正ください。

                                お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
                                ---------------------------------------------------------
# END_DATA_BLOCK

仮登録4往復目

 仮登録は、一時的に、責任者・担当者を個人、または現存する法人にしなければいけない旨の修正更新を行いました。
その上で、担当者が個人の場合には、担当者組織名も個人名にしなければいけない旨の返答がありました。
この件に関しても、前回の修正依頼時に事前に共有していただきたいものです。

2022年2月10日20:13 仮登録申請訂正受理
2022年2月14日16:05 仮登録申請訂正依頼:担当者組織名も個人名にして欲しい

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号(受領番号)]          ACKZ-0000-0129-0440
[申請日時]                      2022年01月23日 17時44分15秒
[ステータス最終更新日時]        2022年02月14日 16時04分04秒
[申請ステータス]                JPRS審査中 → 訂正・回答待ち
[申請種別]                      ドメイン名仮登録

[ドメイン名]                    GIG.OR.JP
[組織名]                        (仮登録) 一般社団法人ギグワーカー
                                (中澤 祐樹)

[JPRSからの連絡事項]            申請内容をご訂正いただきまして、ありがとうございます。

                                度々大変恐縮ですが、以下ご対応をお願いします。
                                --------------------------------------------------------
                                ■申請に関するご確認のお願い■
                                --------------------------------------------------------
                                この度のご申請に関して、3月7日までに以下のご対応を
                                お願いします。

                                ○本申請の訂正方法
                                  「審査状況確認」メニューから、本申請を選択し、下方に
                                  表示されている[申請の訂正]ボタンをクリックして、ご訂正
                                  をお願いします。

                                ○本申請に関するお問い合わせ方法
                                  「審査状況確認」メニューから、本申請を選択し、下方に
                                  表示されている[コメント欄の入力]ボタンをクリックして、
                                  ご連絡をお願いします。

                                ■確認内容
                                -------------------------------------------------------
                                ●登録担当者情報の記述について
                                -------------------------------------------------------
                                現在、登録担当者情報(YN16347JP)にて以下の通り
                                ご登録いただいております。

                                  担当者氏名  :中沢 祐樹
                                  担当者組織名:中沢商事株式会社

                                恐れ入りますが、<申請者が個人の場合>は、
                                上記項目も申請者名と同一にしていただく必要がございます。

                                <申請者が個人の場合>

                                  申請者名:中澤 祐樹

                                である場合は、登録担当者情報は以下の通りでお願いします。

                                  担当者氏名  :中澤 祐樹
                                  担当者組織名:中澤 祐樹

                                なお、担当者氏名の変更は行えないため、大変お手数ですが、
                                「担当者情報新規登録申請」にて新たに作成をお願いします。

                                作成できましたら、[申請の訂正]ボタンから、本申請の登録担
                                当者を新たに作成したJPNICハンドルに変更してください。

                                お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
                                ---------------------------------------------------------
# END_DATA_BLOCK

仮登録5往復目前半:担当者情報登録

 要請がありましたので、個人名義での担当者情報登録を行いました。
JPRSからレジストラへ通知メールが来たものが、以下になります。

2022年3月02日19:14 担当者情報登録完了のご連絡

                                                         JPRS-KP420101-001

                 <担当者情報登録完了のご連絡>

以下の担当者情報について、登録を行いました。

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号]                      ACOJ-0000-0979-6211
[申請種別]                      担当者情報登録
[申請日時]                      2022年03月02日 19時13分43秒
[担当者ハンドル]                YN50491JP
[担当者氏名]                    中澤 祐樹
[担当者組織名]                  個人
# END_DATA_BLOCK

本メールは申請情報の一部のみを掲載しております。
登録内容の詳細は、Web対話型申請インターフェースなどにてご確認ください。

5往復目前半:仮登録申請訂正受理

 個人名義での担当者情報登録により、仮登録申請訂正受理されました。
JPRSからレジストラへ通知メールが来たものが、以下になります。

2022年3月02日19:17 仮登録申請訂正受理

                                                         JPRS-KP301103-001

                 <訂正申請受理のご連絡>

以下のドメイン名について、申請の訂正を受け付けました。

本通知は、申請の訂正を受け付けたことを連絡するものであり、登録等を保証
するものではありません。
申請受理後10日以内にJPRSよりご連絡を差し上げます。

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号(受領番号)]          ACKZ-0000-0129-0440
[受理番号]                      ACKZ-0000-0129-0440-11
[申請日時]                      2022年01月23日 17時44分15秒
[訂正日時]                      2022年03月02日 19時16分52秒
[申請種別]                      ドメイン名仮登録

[ドメイン名]                    GIG.OR.JP
[組織名]                        (仮登録) 一般社団法人ギグワーカー
                                (中澤 祐樹)
[登録担当者ハンドル]            YN50491JP
[技術連絡担当者ハンドル]        YN50491JP
# END_DATA_BLOCK

ご申請いただいた情報には個人情報等が含まれるため、本メールでは申請情報の
一部のみを掲載しております。

仮登録5往復目

 日本語と英語の郵便番号が一致していないため、修正要請がありました。
個人名義に修正してほしいとの連絡の際、同時に修正すべき内容として、指摘していただきたいものです。
1個ずつ前進も良いですが、お互い往復のやり取りで、貴重な時間を失ってしまっています。

2022年3月03日19:48 仮登録申請訂正依頼:日本語と英語の郵便番号が一致していない

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号(受領番号)]          ACKZ-0000-0129-0440
[申請日時]                      2022年01月23日 17時44分15秒
[ステータス最終更新日時]        2022年03月03日 19時47分04秒
[申請ステータス]                JPRS審査中 → 訂正・回答待ち
[申請種別]                      ドメイン名仮登録

[ドメイン名]                    GIG.OR.JP
[組織名]                        (仮登録) 一般社団法人ギグワーカー
                                (中澤 祐樹)

[JPRSからの連絡事項]            --------------------------------------------------------
                                ■申請に関するご確認のお願い■
                                --------------------------------------------------------
                                この度のご申請に関して、3月24日までに以下のご対応を
                                お願いします。

                                ○本申請の訂正方法
                                  「審査状況確認」メニューから、本申請を選択し、下方に
                                  表示されている[申請の訂正]ボタンをクリックして、ご訂正
                                  をお願いします。

                                ○本申請に関するお問い合わせ方法
                                  「審査状況確認」メニューから、本申請を選択し、下方に
                                  表示されている[コメント欄の入力]ボタンをクリックして、
                                  ご連絡をお願いします。

                                ■確認内容
                                -----------------------------------------------------
                                ●郵便番号の記述について
                                -----------------------------------------------------
                                [郵便番号]欄と[住所(英語)]欄に記載の郵便番号が一致
                                しておりません。

                                お手数ですが、ご確認の上、ご訂正をお願いいたします。

                                -------------------------------------------------------
                                ●登録担当者情報の記述について
                                -------------------------------------------------------
                                登録担当者情報にご登録いただいているJPNICハンドル
                                「YN50491JP」の[担当者組織名]欄につきまして、現在以下の
                                通りご登録いただいております。

                                  [担当者組織名]個人

                                申請者が個人の場合は、以下の通り、登録担当者情報の[担当
                                者組織名]欄に「申請者ご本人の氏名」をご登録ください。

                                  [担当者組織名]中澤 祐樹

                                お手数ですが、ご訂正をお願いいたします。

                                お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
                                ---------------------------------------------------------
# END_DATA_BLOCK

仮登録6往復目

 担当者組織名を「個人」と記載し、申請を行いました。
「個人名」に変更し、再申請してほしいとの要請がありました。
この件に関しても、事前にその旨をお伝えしていただきたかったものです。

2022年3月04日18:10 仮登録申請訂正受理
2022年3月07日15:40 仮登録申請訂正依頼:担当者組織名を「個人」→「個人名」に変更要請

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号(受領番号)]          ACKZ-0000-0129-0440
[申請日時]                      2022年01月23日 17時44分15秒
[ステータス最終更新日時]        2022年03月07日 15時39分03秒
[申請ステータス]                JPRS審査中 → 訂正・回答待ち
[申請種別]                      ドメイン名仮登録

[ドメイン名]                    GIG.OR.JP
[組織名]                        (仮登録) 一般社団法人ギグワーカー
                                (中澤 祐樹)

[JPRSからの連絡事項]            申請内容をご訂正いただきまして、ありがとうございます。

                                以下ご確認の上、ご対応をお願いします。
                                --------------------------------------------------------
                                ■申請に関するご確認のお願い■
                                --------------------------------------------------------
                                この度のご申請に関して、3月28日までに以下のご対応を
                                お願いします。

                                ○本申請の訂正方法
                                  「審査状況確認」メニューから、本申請を選択し、下方に
                                  表示されている[申請の訂正]ボタンをクリックして、ご訂正
                                  をお願いします。

                                ○本申請に関するお問い合わせ方法
                                  「審査状況確認」メニューから、本申請を選択し、下方に
                                  表示されている[コメント欄の入力]ボタンをクリックして、
                                  ご連絡をお願いします。

                                ■確認内容
                                -------------------------------------------------------
                                ●登録担当者情報の記述について
                                -------------------------------------------------------
                                登録担当者情報にご登録いただいているJPNICハンドル
                                「YN50491JP」の[担当者組織名]欄につきまして、現在以下の
                                通りご登録いただいております。

                                  [担当者組織名] 個人

                                申請者が個人の場合は、以下の通り、登録担当者情報の[担当
                                者組織名]欄に「申請者ご本人の氏名」をご登録ください。

                                  [担当者組織名] 中澤 祐樹

                                担当者情報変更申請より、該当のJPNICハンドルの[組織名]、
                                [組織名(英語)]欄のご訂正をお願いいたします。

                                ご対応が完了しましたら、コメント欄より当社へご連絡くだ
                                さい。

                                お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
                                ---------------------------------------------------------
# END_DATA_BLOCK

仮登録7往復目前半

「gig.or.jp」訂正申請画面イメージ
図表を拡大

 6往復目の修正依頼に沿って、修正申請を行いました。
担当者情報「担当者ハンドル」の変更申請のJPRSからレジストラへ通知メールが来たものが、以下になります。

2022年3月07日19:05 担当者情報変更完了のご連絡

                                                         JPRS-KP420201-001

                 <担当者情報変更完了のご連絡>

以下の担当者情報について、更新を行いました。

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号]                      ACOJ-0000-0980-7336
[申請種別]                      担当者情報変更
[申請日時]                      2022年03月07日 19時04分11秒
[担当者ハンドル]                YN50491JP
[担当者氏名]                    中澤 祐樹
[担当者組織名]                  中澤 祐樹
# END_DATA_BLOCK

本メールは申請情報の一部のみを掲載しております。
登録内容の詳細は、Web対話型申請インターフェースなどにてご確認ください。

仮登録7往復目前半

 6往復目の修正依頼に沿って、修正申請受理通知が、以下になります。

2022年3月07日19:07 仮登録申請訂正受理


                                                         JPRS-KP301103-001

                 <訂正申請受理のご連絡>

以下のドメイン名について、申請の訂正を受け付けました。

本通知は、申請の訂正を受け付けたことを連絡するものであり、登録等を保証
するものではありません。
申請受理後10日以内にJPRSよりご連絡を差し上げます。

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号(受領番号)]          ACKZ-0000-0129-0440
[受理番号]                      ACKZ-0000-0129-0440-15
[申請日時]                      2022年01月23日 17時44分15秒
[訂正日時]                      2022年03月07日 19時06分59秒
[申請種別]                      ドメイン名仮登録

[ドメイン名]                    GIG.OR.JP
[組織名]                        (仮登録) 一般社団法人ギグワーカー
                                (中澤 祐樹)
[登録担当者ハンドル]            YN50491JP
[技術連絡担当者ハンドル]        YN50491JP
# END_DATA_BLOCK

ご申請いただいた情報には個人情報等が含まれるため、本メールでは申請情報の
一部のみを掲載しております。

仮登録8往復目

 晴れて「gig.or.jp」の仮登録が受理され、ドメインが確保されました。
受理の通知内容には、仮登録申請を受理、承諾してから、JPRSへの提出期限が21日間(3月8日~3月29日)とあります。
問題点に関しては、12往復目で、詳しく記述します。

2022年3月08日16:11 申請ステータス変更のご連絡:仮登録受理完了

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号(受領番号)]          ACKZ-0000-0129-0440
[申請日時]                      2022年01月23日 17時44分15秒
[ステータス最終更新日時]        2022年03月08日 16時10分09秒
[申請ステータス]                JPRS審査中 → 書類提出
[申請種別]                      ドメイン名仮登録

[ドメイン名]                    GIG.OR.JP
[組織名]                        (仮登録) 一般社団法人ギグワーカー
                                (中澤 祐樹)

[JPRSからの連絡事項]            申請内容をご訂正いただきまして、ありがとうございます。

                                以下ご確認の上、ご対応をお願いします。
                                ----------------------------------------------------
                                ■申請に関する書類提出のお願い■
                                ----------------------------------------------------
                                この度のご申請に関して、3月29日までに書類提出を
                                お願いします。

                                ○書類提出について

                                  以下いずれかの方法でお送りください。

                                  o 原本提出の場合
                                    以下宛先にお送りください。

                                    〒101-0065  東京都千代田区西神田3丁目8番1号
                                                千代田ファーストビル東館 13F
                                                株式会社日本レジストリサービス
                                                属性型・地域型JPドメイン名担当 行

                                  o PDF提出の場合
                                    審査状況確認メニューから、本申請を選択
                                    →下方に表示される[コメント欄の入力]ボタンをクリック
                                      →「ジャンル」を選択し、「添付ファイル」をアップ
                                        ロードしてください。

                                ○本申請に関するお問い合わせ・郵送期限の延長について

                                  審査状況確認メニューから、本申請を選択
                                  →下方に表示される [コメント欄の入力]ボタンをクリック
                                     →「ジャンル」を選択し、「コメント」にご記入の上、
                                        ご連絡ください。

                                ■請求書類(計3点)

                                  1.属性型(組織種別型)・地域型JPドメイン名仮登録申請書

                                    ※ 文末に添付してあります。

                                    ※ 「申請者」項目の記入方法

                                      申請法人名:申請者が個人の場合は空欄としてください。
                                      申請者名  :申請者本人の氏名を記入してください。
                                      印        :申請者名にご記入いただいた方の実印を
                                                  ご捺印ください。

                                  2.上記 1.で使用した印鑑の印鑑証明書

                                    ※ 個人の場合は実印の印鑑証明書をご提出ください。

                                  3.申請受理のご連絡のメールの写し(PDFでの審査希望の場合は添付不要)

                                    ※ご申請後、当社が送信した受理メール(申請ドメイン名、申請番号が
                                      記載されたもの)を印刷し、添付願います。

                                [注意事項]
                                  ・申請書の記入項目は全てご記入し、修正液や鉛筆など
                                    の使用はおやめください。
                                  ・申請書は1枚の用紙に収まるように印刷してください。
                                    2枚以上に分かれてしまう場合は、割印を押してください。
                                  ・訂正をする場合は訂正箇所に二重線を引いてください。
                                  ・印鑑証明書、登記事項証明書等は、発行から3カ月以
                                    内のものをご提出ください(全ページ)。

                                [原本提出の場合の注意事項]
                                  ※「受理のご連絡」は必ずお送りください。
                                  ※複数の申請の書類を一緒に郵送される場合は、申請ごとに
                                    クリップなどでまとめてください。
                                  ※複数の申請で同じ書類の利用をご希望の場合は、カバーレ
                                    ターにその旨をお書き添えください(書類の併用は原本を
                                  郵送いただいた場合にのみ承ります)。
                                  ※登記事項証明書などホチキス留めされた書類は、ホチキス
                                    留めを外す場合がありますので、予めご了承ください。

                                [PDF提出の場合の注意事項]
                                  ※審査画面からPDFをアップロードいただく場合「受理の
                                    ご連絡」は不要です。
                                  ※複数の申請で同じ書類の利用をご希望の場合、PDFで書類を
                                  提出いただく場合は、お手数ですがそれぞれの申請に対して
                                  ファイルをアップロード願います。
                                  ※解像度にご注意ください。画像の濃淡や鮮明度等により
                                    記載内容を判読できない場合、再度 PDF送付をお願いす
                                    る場合がありますのでご注意ください。
                                  ※スキャンする際は、PDF読み取りサイズと紙資料の用紙
                                  サイズとを合わせてください。
                                  ※ファイルサイズが大きいと受け取れないことがあります。
                                    その場合、サイズを小さくしていただくか、数回に分けて
                                  お送りください。
                                  ※提出書類に印鑑証明書と記名捺印する書類が含まれる場合、
                                    縮尺は統一してください(押印と印鑑証明書の印影が一致
                                    しない場合、再提出をお願いすることとなります)。

                                お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。

                                ---------- この線の内側をプリントアウトしてご利用ください -----------

                                                                                          年   月   日
                                株式会社日本レジストリサービス 宛

                                        属性型(組織種別型)・地域型JPドメイン名仮登録申請書

                                属性型(組織種別型)・地域型JPドメイン名登録等に関する規則に従い、以下
                                の通りドメイン名の仮登録を申請します。

                                                        予定組織名

                                                        申請法人名
                                                        申請者名                                 (印)

                                                        希望ドメイン名

                                                        申請番号(受領番号)

                                属性型(組織種別型)・地域型JPドメイン名登録等に関する規則第16条の定め
                                による登録申請の訂正の委任について、以下の指定事業者に

                                               委任する  /  委任しない

                                       指定事業者:

                                 注1)「委任する」が削除されていない場合は、申請時の指定事業者認証情報
                                      に該当する指定事業者に委任されたものとみなします。

                                 注2)当社が発行した受理通知メールをそのまま印刷し、本申請書と共に綴じ
                                      て提出してください。受理通知メールの内容を変更した場合、申請は無
                                      効となりますのでご注意ください。

                                ---------- この線の内側をプリントアウトしてご利用ください -----------
# END_DATA_BLOCK

仮登録9往復目

 時系列的として、物理的に間に合わないに、期日に間に合わないと通達は、本趣旨とずれていないだろうか?
運用オペレーションを決めた人、承認した人に問題が大ありです。
法律や実態を把握できていない方が、システムを設計していると想定され、リテラシーが低いと言わざる負えません。

2022年3月30日13:46 申請ステータス変更のご連絡:書類提出がされていない通知

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号(受領番号)]          ACKZ-0000-0129-0440
[申請日時]                      2022年01月23日 17時44分15秒
[ステータス最終更新日時]        2022年03月30日 13時45分07秒
[申請ステータス]                書類提出 → NOTHING
[申請種別]                      ドメイン名仮登録

[ドメイン名]                    GIG.OR.JP
[組織名]                        (仮登録) 一般社団法人ギグワーカー
                                (中澤 祐樹)

[JPRSからの連絡事項]            先日、本申請に関して、書類提出のご依頼をいたしましたが、
                                本日現在、ご対応をいただいておりません。

                                ○すでにご対応いただいている場合
                                  お手数ですが、「審査状況確認」メニューから、本申請を選択し、
                                  下方に表示されている[コメント欄の入力]より、その旨ご連絡をお願いします。

                                ○まだご対応いただいていない場合
                                  4月 6日までにご対応くださいますようお願いいたします。

                                なお、期日までにご対応いただけない場合は、申請を取り下げとさせていただ
                                きますのでご了承ください。

                                以下に先日ご依頼した内容を転載いたします。ご確認ください。
                                -----------
                                申請内容をご訂正いただきまして、ありがとうございます。

                                以下ご確認の上、ご対応をお願いします。
                                ----------------------------------------------------
                                ■申請に関する書類提出のお願い■
                                ----------------------------------------------------
                                この度のご申請に関して、3月29日までに書類提出を
                                お願いします。

                                ○書類提出について

                                  以下いずれかの方法でお送りください。

                                  o 原本提出の場合
                                    以下宛先にお送りください。

                                    〒101-0065  東京都千代田区西神田3丁目8番1号
                                                千代田ファーストビル東館 13F
                                                株式会社日本レジストリサービス
                                                属性型・地域型JPドメイン名担当 行

                                  o PDF提出の場合
                                    審査状況確認メニューから、本申請を選択
                                    →下方に表示される[コメント欄の入力]ボタンをクリック
                                      →「ジャンル」を選択し、「添付ファイル」をアップ
                                        ロードしてください。

                                ○本申請に関するお問い合わせ・郵送期限の延長について

                                  審査状況確認メニューから、本申請を選択
                                  →下方に表示される [コメント欄の入力]ボタンをクリック
                                     →「ジャンル」を選択し、「コメント」にご記入の上、
                                        ご連絡ください。

                                ■請求書類(計3点)

                                  1.属性型(組織種別型)・地域型JPドメイン名仮登録申請書

                                    ※ 文末に添付してあります。

                                    ※ 「申請者」項目の記入方法

                                      申請法人名:申請者が個人の場合は空欄としてください。
                                      申請者名  :申請者本人の氏名を記入してください。
                                      印        :申請者名にご記入いただいた方の実印を
                                                  ご捺印ください。

                                  2.上記 1.で使用した印鑑の印鑑証明書

                                    ※ 個人の場合は実印の印鑑証明書をご提出ください。

                                  3.申請受理のご連絡のメールの写し(PDFでの審査希望の場合は添付不要)

                                    ※ご申請後、当社が送信した受理メール(申請ドメイン名、申請番号が
                                      記載されたもの)を印刷し、添付願います。

                                [注意事項]
                                  ・申請書の記入項目は全てご記入し、修正液や鉛筆など
                                    の使用はおやめください。
                                  ・申請書は1枚の用紙に収まるように印刷してください。
                                    2枚以上に分かれてしまう場合は、割印を押してください。
                                  ・訂正をする場合は訂正箇所に二重線を引いてください。
                                  ・印鑑証明書、登記事項証明書等は、発行から3カ月以
                                    内のものをご提出ください(全ページ)。

                                [原本提出の場合の注意事項]
                                  ※「受理のご連絡」は必ずお送りください。
                                  ※複数の申請の書類を一緒に郵送される場合は、申請ごとに
                                    クリップなどでまとめてください。
                                  ※複数の申請で同じ書類の利用をご希望の場合は、カバーレ
                                    ターにその旨をお書き添えください(書類の併用は原本を
                                  郵送いただいた場合にのみ承ります)。
                                  ※登記事項証明書などホチキス留めされた書類は、ホチキス
                                    留めを外す場合がありますので、予めご了承ください。

                                [PDF提出の場合の注意事項]
                                  ※審査画面からPDFをアップロードいただく場合「受理の
                                    ご連絡」は不要です。
                                  ※複数の申請で同じ書類の利用をご希望の場合、PDFで書類を
                                  提出いただく場合は、お手数ですがそれぞれの申請に対して
                                  ファイルをアップロード願います。
                                  ※解像度にご注意ください。画像の濃淡や鮮明度等により
                                    記載内容を判読できない場合、再度 PDF送付をお願いす
                                    る場合がありますのでご注意ください。
                                  ※スキャンする際は、PDF読み取りサイズと紙資料の用紙
                                  サイズとを合わせてください。
                                  ※ファイルサイズが大きいと受け取れないことがあります。
                                    その場合、サイズを小さくしていただくか、数回に分けて
                                  お送りください。
                                  ※提出書類に印鑑証明書と記名捺印する書類が含まれる場合、
                                    縮尺は統一してください(押印と印鑑証明書の印影が一致
                                    しない場合、再提出をお願いすることとなります)。

                                お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。

                                ---------- この線の内側をプリントアウトしてご利用ください -----------

                                                                                          年   月   日
                                株式会社日本レジストリサービス 宛

                                        属性型(組織種別型)・地域型JPドメイン名仮登録申請書

                                属性型(組織種別型)・地域型JPドメイン名登録等に関する規則に従い、以下
                                の通りドメイン名の仮登録を申請します。

                                                        予定組織名

                                                        申請法人名
                                                        申請者名                                 (印)

                                                        希望ドメイン名

                                                        申請番号(受領番号)

                                属性型(組織種別型)・地域型JPドメイン名登録等に関する規則第16条の定め
                                による登録申請の訂正の委任について、以下の指定事業者に

                                               委任する  /  委任しない

                                       指定事業者:

                                 注1)「委任する」が削除されていない場合は、申請時の指定事業者認証情報
                                      に該当する指定事業者に委任されたものとみなします。

                                 注2)当社が発行した受理通知メールをそのまま印刷し、本申請書と共に綴じ
                                      て提出してください。受理通知メールの内容を変更した場合、申請は無
                                      効となりますのでご注意ください。

                                ---------- この線の内側をプリントアウトしてご利用ください -----------
# END_DATA_BLOCK

仮登録10往復目

 履歴事項全部証明書のPDFデータを送付を行います。
司法書士より、PDFで登記簿謄本のデータをもらい、申請ページより、添付して提出を行いました。

2022年3月31日16:11 訂正申請受理のご連絡:登記簿謄本のPDFデータ送付

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号(受領番号)]          ACKZ-0000-0129-0440
[受理番号]                      ACKZ-0000-0129-0440-18
[申請日時]                      2022年01月23日 17時44分15秒
[訂正日時]                      2022年03月31日 16時10分48秒
[申請種別]                      ドメイン名仮登録

[ドメイン名]                    GIG.OR.JP
[組織名]                        (仮登録) 一般社団法人ギグワーカー
                                (中澤 祐樹)
[登録担当者ハンドル]            YN50491JP
[技術連絡担当者ハンドル]        YN50491JP
# END_DATA_BLOCK

11往復目

 書類ファイリングとあり、デジタルデータでやり取りしているのに、まさか、印刷して、現実のバインダーに収納しているのではないだろうか?
「書類ファイリングの都合上、一度ステータスを「書類提出待ち」」の下り、ユーザーに提示する必要はあるのだろうか?
その間の時間は、12往復目の通知連絡まで、わずか11分でした。

2022年4月01日14:35 申請ステータス変更のご連絡:PDFを印刷して、ファイリングを行う通知

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号(受領番号)]          ACKZ-0000-0129-0440
[申請日時]                      2022年01月23日 17時44分15秒
[ステータス最終更新日時]        2022年04月01日 14時34分45秒
[申請ステータス]                JPRS審査中 → 書類提出
[申請種別]                      ドメイン名仮登録

[ドメイン名]                    GIG.OR.JP
[組織名]                        (仮登録) 一般社団法人ギグワーカー
                                (中澤 祐樹)

[JPRSからの連絡事項]            PDFをお送りいただきましてありがとうございました。内容を確認のうえ
                                改めてご連絡させていただきますので、このまましばらくお待ちください。

                                ※書類ファイリングの都合上、一度ステータスを「書類提出待ち」に
                                 変更いたします。
# END_DATA_BLOCK

仮登録12往復目

ドメイン「gig.or.jp」の確保に成功と完了

 仮登録が完全に完了しました。
11往復目のファイリング作業が、11分間の時間を経て、オペレーターが作業を終えたのでしょう。
「gig.or.jp」ドメインの確保、キープに成功し、完了しました。
ただし、この通知時点で4月1日であり、3月31日に、既に法人登記の外部からの確認ができる状態まで完成しており、仮登録の必要性が薄れている。
ドメインを押さえられていた点に関しては、このやり取りの往復の間、有効に機能したが、本質としておかしくないだろうか?
これでは、仮登録を利用する法人利用者は、あまりいそうにない、または普及しないと推測されます。

ドメイン仮登録の本趣旨がずれている可能性

 7往復の仮登録申請を経て、仮登録が受理、ドメイン「gig.or.jp」が確保することが出来ました。
仮登録に要した日数は、45日、1か月14日(1月23日~3月8日)も要しました。
非常に長い期間、申請者、レジストリのオペレーターとの煩雑なやり取りが発生しました。
組織発足前に、ドメインを確保し、ホームページデザインの発注などを行うことは、日常的にあります。
当協会でも、法人設立前から、理事の児平のチームにて、ウェブデザインや文字起こしの作業が行われておりました。
仮登録の処理が、あまりにも煩雑すぎているのではないかと感じました。
組織が出来ていない状況下での仮登録ですので、本登録に移行の際に、厳格な確認て順があれば、十分であると思います。

仮登録完了から、登記簿提出期限までが短すぎ、現実的にシステムが機能していない問題

 また、受理の通知内容には、仮登録申請を受理、承諾してから、JPRSへの提出期限が21日間(3月8日~3月29日)とあります。
本申請は、6か月以内の新設法人のための事前の仮登録申請です。
仮登録を経て、法人登記を行うのに、21日間とは少ないのではないでしょうか?!

 事前にドメインを押さえてから、法人登記では時系列で間に合わない事がほとんどでしょう。
スキームに問題があると言えるでしょう。
一般的に法務局に申請してから、法人登記まで、最短でも2週間程度かかる事が一般的です。

 司法書士に依頼してから、準備が完了するまで、単独代表者の法人であれば、1週間程度で着手してもらえる場合はあるでしょう。
一般社団法人は、3名以上で、それらメンバーの書面採集や印鑑証明書の収集などがあり、1か月程度かかることが一般的な実態です。
1か月というのも、事前に全ての合意事項、書類が準備出来てあった状態での一般事例であり、定款の練り上げ等司法書士とやり取りしていたら、実際にはもっと時間を要するでしょう。

 実態に即した仮登録申請ではない事は明らかです。
一般社団法人ギグワーカーでは、1月23日から仮登録申請を行っており、3月24日に法務局に司法書士が登記申請を行っています。
そのため、3月31日に当期が完了し、その場で司法書士が登記簿謄本をスキャンを行い、PDFデータを送付してきました。
よって、当協会では、登記簿謄本が手に入っていたため、本仮登録申請の期日3月29日を過ぎた2日後の3月31日に、難なく仮登録が完了しました。
実際の社団法人の登記では、この様に、たまたまうまく行くことはまれだと思われます。

JPRS仮登録申請に問題があり、利用に難あり

 この様に、属性型JPドメインの法人登記前の仮登録申請には、問題が多数あることが分かりました。
営利団体でも、非営利団体でも、スタートアップの立ち上げ時には、人的リソース、金銭的余力が十分にあることは、一般的に少ないです。
金銭的に余裕があったとしても、法人の立ち上げには、多数のステップや作業が伴い、ドメインの仮登録にリソースを割ける方は、少ないでしょう。
この様な環境の中、自社にあった属性型JPドメインを確保して、本登録する法人は、準備周到と言えます。
それだけ、属性型JPドメインを事前に確保するのは大変で、それだけ価値があるということの裏返しになります。
よって、一般的な誰でも身分証明書の確認なく取れる「.com」や「.jp」ドメインと比較して、「.or.jp」や「.ed.jp」、「.go.jp」を使用している法人は、しっかりとした運用体制を取っていることが伺えます。

2022年4月01日14:46 申請ステータス変更のご連絡:仮登録申請完了、ドメインの確保が出来た

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号(受領番号)]          ACKZ-0000-0129-0440
[申請日時]                      2022年01月23日 17時44分15秒
[ステータス最終更新日時]        2022年04月01日 14時45分12秒
[申請ステータス]                書類提出 → 訂正・回答待ち
[申請種別]                      ドメイン名仮登録

[ドメイン名]                    GIG.OR.JP
[組織名]                        (仮登録) 一般社団法人ギグワーカー
                                (中澤 祐樹)

[JPRSからの連絡事項]            --------------------------------------------------------
                                ■申請に関するご確認のお願い■
                                --------------------------------------------------------
                                この度のご申請に関して、4月22日までに以下のご対応を
                                お願いします。

                                ○本申請の訂正方法
                                  「審査状況確認」メニューから、本申請を選択し、下方に
                                  表示されている[申請の訂正]ボタンをクリックして、ご訂正
                                  をお願いします。

                                ○本申請に関するお問い合わせ方法
                                  「審査状況確認」メニューから、本申請を選択し、下方に
                                  表示されている[コメント欄の入力]ボタンをクリックして、
                                  ご連絡をお願いします。

                                ■確認内容
                                ご提出いただきました履歴事項全部証明書を確認したところ、
                                令和4年3月24日に「一般社団法人ギグワーカー」様の登記が
                                完了していることが確認できました。

                                現在、ご申請いただいている仮登録申請は、法人登記前の組織
                                にてドメイン名を登録する場合のお手続きでございます。

                                登記完了済みの組織の場合は、仮登録申請ではなく、「ドメイ
                                ン名登録申請」にてお手続きいただく必要がございます。

                                恐れ入りますが、本申請を取り下げていただき、「ドメイン名
                                登録申請」にてご申請くださいますようお願い申し上げます。

                                お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
                                ---------------------------------------------------------
# END_DATA_BLOCK

仮登録13往復目

 法人登記を確認され、仮登録を取下げ、本登録指示が来ました。
本仮登録申請を、そのまま本登録申請に変更することが出来ない点、システムに欠陥があると言えます。
逆らうことは出来ませんので、指示された通り、仮登録申請を取下げを行いました。
この申請にて、仮登録申請の一連の流れが完了しました。

2022年4月01日18:22 申請ステータス変更のご連絡:仮登録申請の取下げ

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号(受領番号)]          ACKZ-0000-0129-0440
[申請日時]                      2022年01月23日 17時44分15秒
[ステータス最終更新日時]        2022年04月01日 18時21分46秒
[申請ステータス]                訂正・回答待ち → 取下げ
[申請種別]                      ドメイン名仮登録

[ドメイン名]                    GIG.OR.JP
[組織名]                        (仮登録) 一般社団法人ギグワーカー
                                (中澤 祐樹)

# END_DATA_BLOCK

「.OR.JP」の本登録申請の流れ

本登録1往復目

「gig.or.jp」の仮登録と本登録が共存している
図表を拡大

 ドメインの登録の本申請を行いました。
全項目での仮登録を経て「gig.or.jp」ドメインは、確保できています。
仮登録の取下げの前に、新規登録申請を行う必要がありました。
余ほどのことがない限り、時系列は、多少前後しても、問題とはならなそうです。
人気のドメインであれば、取下げと本登録の間に、横入りが出来てしまうシステムの穴が見受けられます。
今回の事例では、人間による処理が行われているので、「reiwa.co.jp」の様な令和元号発表時の様な争奪戦ではない限り、問題とはならいでしょう。
ただ、システムというのは、そういう問題点や懸念を想定して作られるべきであり、仮登録から本登録の業務フローは、良いとは言えないでしょう。

「gig.or.jp」の本登録申請画面
図表を拡大

2022年4月01日18:16 ドメイン名新規登録申請受理のご連絡:「gig.or.jp」の本登録申請

                                                         JPRS-KP301111-001

                 <ドメイン名新規登録申請受理のご連絡>

以下のドメイン名について、申請を受け付けました。

本通知は、申請を受け付けたことを連絡するものであり、登録を保証するもの
ではありません。
登録申請受理後10日以内にJPRSよりご連絡を差し上げます。

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号(受領番号)]          ACKZ-0000-0132-9922
[受理番号]                      ACKZ-0000-0132-9922-01
[申請日時]                      2022年04月01日 18時15分41秒
[申請種別]                      ドメイン名新規登録

[ドメイン名]                    GIG.OR.JP
[組織名]                        一般社団法人ギグワーカー
[登録担当者ハンドル]            YN16347JP
[技術連絡担当者ハンドル]        YN16347JP
# END_DATA_BLOCK

ご申請いただいた情報には個人情報等が含まれるため、本メールでは申請情報の
一部のみを掲載しております。

本登録2往復目

 仮登録で申請した内容を、本申請に更新するという機能は、なぜないのでしょうか?
入力の情報の組織名で、修正を強いられました。
あえて、仮登録の際のスクリーンショットと記録を元に、同じ情報で間違えの内容申請したのがあだとなっています。
仮登録→本登録が自動的に行われ、その際、組織名に、「今回発足した組織名、法人名を入力してください」とすれば、完結かつスムーズに事が進みます。

2022年4月04日16:44 申請ステータス変更のご連絡:組織名を新設法人名に修正要請

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号(受領番号)]          ACKZ-0000-0132-9922
[申請日時]                      2022年04月01日 18時15分41秒
[ステータス最終更新日時]        2022年04月04日 16時43分11秒
[申請ステータス]                JPRS審査中 → 訂正・回答待ち
[申請種別]                      ドメイン名新規登録

[ドメイン名]                    GIG.OR.JP
[組織名]                        一般社団法人ギグワーカー

[JPRSからの連絡事項]            --------------------------------------------------------
                                ■申請に関するご確認のお願い■
                                --------------------------------------------------------
                                この度のご申請に関して、4月25日までに以下のご対応を
                                お願いします。

                                ○本申請の訂正方法
                                  「審査状況確認」メニューから、本申請を選択し、下方に
                                  表示されている[申請の訂正]ボタンをクリックして、ご訂正
                                  をお願いします。

                                ○本申請に関するお問い合わせ方法
                                  「審査状況確認」メニューから、本申請を選択し、下方に
                                  表示されている[コメント欄の入力]ボタンをクリックして、
                                  ご連絡をお願いします。

                                ■確認内容
                                ---------------------------------------------------
                                ●登録担当者情報について
                                ---------------------------------------------------
                                登録担当者情報の[組織名]欄の内容がドメイン名の組織
                                情報の[組織名]欄と一致しておりません。

                                ドメイン名について登録組織に直接問合わせができるよう
                                登録担当者は、登録組織の方の中からご選出いただいて
                                おります

                                登録内容について次のどちらかの方法にてご訂正ください。

                                a)現在記入している人を登録担当者とする場合
                                   1. 担当者情報変更申請より、該当のJPNICハンドルの
                                      [組織名]、[組織名(英語)]欄をご訂正ください。
                                     (ドメイン名の[組織名]、[組織名(英語)]欄と
                                   一致するようにご訂正ください。)

                                   2. 訂正が完了しましたら、[コメント欄の入力]ボタン
                                   から情報変更が完了した旨をご連絡ください。

                                b)別の方を登録担当者とする場合
                                   1. 担当者情報新規登録申請より、担当者情報を登録
                                   してください。
                                     (担当者情報の[組織名]、[組織名(英語)]欄が
                                       ドメイン名の[組織名] [組織名(英語)]欄と
                                    一致するようにしてください。)

                                   2. [申請の訂正]ボタンから、本申請の登録担当者を
                                   1. で登録した JPNICハンドルに変更してください。

                                お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
                                ---------------------------------------------------------
# END_DATA_BLOCK

本登録3往復目

 2往復目の指示通り、組織名を新設法人名「一般社団法人ギグワーカー」に修正し、申請を行いました。

2022年4月04日18:36 訂正申請受理のご連絡:組織名を新設法人名「一般社団法人ギグワーカー」に修正

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号(受領番号)]          ACKZ-0000-0132-9922
[受理番号]                      ACKZ-0000-0132-9922-03
[申請日時]                      2022年04月01日 18時15分41秒
[訂正日時]                      2022年04月04日 18時35分39秒
[申請種別]                      ドメイン名新規登録

[ドメイン名]                    GIG.OR.JP
[組織名]                        一般社団法人ギグワーカー
[登録担当者ハンドル]            YN50491JP
[技術連絡担当者ハンドル]        YN50491JP
# END_DATA_BLOCK

4往復目

 担当者ハンドル情報の組織名の修正依頼が来ました。
仮登録申請の際、個人名義でお願いしてきたのは、レジストリ側ではなかったか?
本登録申請の案内に、その様に指示が必要ではないでしょうか?
3往復目の組織名の際に、担当者ハンドルの組織名に関しても、同様に変更を促すべきでしょう。
3往復目同様に、仮登録申請時の正式な内容のスクリーンショットを確認しながら、対応したのがあだとなってしまいました。

2022年4月05日11:11 申請ステータス変更のご連絡:担当者ハンドル情報の組織名の修正依頼

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号(受領番号)]          ACKZ-0000-0132-9922
[申請日時]                      2022年04月01日 18時15分41秒
[ステータス最終更新日時]        2022年04月05日 11時10分56秒
[申請ステータス]                JPRS審査中 → 訂正・回答待ち
[申請種別]                      ドメイン名新規登録

[ドメイン名]                    GIG.OR.JP
[組織名]                        一般社団法人ギグワーカー

[JPRSからの連絡事項]            申請内容をご訂正いただきまして、ありがとうございます。

                                登録担当者情報及び技術連絡担当者情報ともにJPNICハンドル
                                「YN50491JP」にご変更いただきましたが、以下の通り、組織
                                名を個人名で登録できるのは仮登録申請時の申請者が個人の
                                場合のみでございます。

                                  氏名  :中澤 祐樹
                                  組織名:中澤 祐樹

                                今回、以下の通りの内容でご登録いただきますようお願い
                                いたします。

                                  〇登録担当者情報
                                    氏名  :「一般社団法人ギグワーカー」に所属している
                                            方の氏名
                                    組織名:一般社団法人ギグワーカー

                                  〇技術連絡担当者情報
                                    氏名  :技術連絡担当者となる方の氏名
                                    組織名:技術連絡担当者となる方の所属組織名
                                    ※登録担当者情報と同一でもかまいません

                                恐れ入りますが、再度以下ご確認の上、ご対応をお願いします。

                                --------------------------------------------------------
                                ■申請に関するご確認のお願い■
                                --------------------------------------------------------
                                この度のご申請に関して、4月26日までに以下のご対応を
                                お願いします。

                                ○本申請の訂正方法
                                  「審査状況確認」メニューから、本申請を選択し、下方に
                                  表示されている[申請の訂正]ボタンをクリックして、ご訂正
                                  をお願いします。

                                ○本申請に関するお問い合わせ方法
                                  「審査状況確認」メニューから、本申請を選択し、下方に
                                  表示されている[コメント欄の入力]ボタンをクリックして、
                                  ご連絡をお願いします。

                                ■確認内容
                                ---------------------------------------------------
                                ●登録担当者情報について
                                ---------------------------------------------------
                                登録担当者情報の[組織名]欄の内容がドメイン名の組織
                                情報の[組織名]欄と一致しておりません。

                                ドメイン名について登録組織に直接問合わせができるよう
                                登録担当者は、登録組織の方の中からご選出いただいて
                                おります

                                登録内容について次のどちらかの方法にてご訂正ください。

                                a)現在記入している人を登録担当者とする場合
                                   1. 担当者情報変更申請より、該当のJPNICハンドルの
                                      [組織名]、[組織名(英語)]欄をご訂正ください。
                                     (ドメイン名の[組織名]、[組織名(英語)]欄と
                                   一致するようにご訂正ください。)

                                   2. 訂正が完了しましたら、[コメント欄の入力]ボタン
                                   から情報変更が完了した旨をご連絡ください。

                                b)別の方を登録担当者とする場合
                                   1. 担当者情報新規登録申請より、担当者情報を登録
                                   してください。
                                     (担当者情報の[組織名]、[組織名(英語)]欄が
                                       ドメイン名の[組織名] [組織名(英語)]欄と
                                    一致するようにしてください。)

                                   2. [申請の訂正]ボタンから、本申請の登録担当者を
                                   1. で登録した JPNICハンドルに変更してください。

                                お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
                                ---------------------------------------------------------
# END_DATA_BLOCK

本登録5往復目

 一般社団法人の組織名「一般社団法人ギグワーカー」で、担当者情報を作成し、変更が完了しました。

2022年4月06日11:26 担当者情報変更完了のご連絡:担当者ハンドルを組織名「一般社団法人ギグワーカー」に変更

                                                         JPRS-KP420201-001

                 <担当者情報変更完了のご連絡>

以下の担当者情報について、更新を行いました。

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号]                      ACOJ-0000-0988-3083
[申請種別]                      担当者情報変更
[申請日時]                      2022年04月06日 11時25分42秒
[担当者ハンドル]                YN50491JP
[担当者氏名]                    中澤 祐樹
[担当者組織名]                  一般社団法人ギグワーカー
# END_DATA_BLOCK

本メールは申請情報の一部のみを掲載しております。
登録内容の詳細は、Web対話型申請インターフェースなどにてご確認ください。

本登録6往復目

 5往復目の担当者ハンドル情報の更新申請内容が、受理されました。

2022年4月06日11:33 訂正申請受理のご連絡:担当者ハンドル情報の更新申請内容受理

                                                         JPRS-KP301103-001

                 <訂正申請受理のご連絡>

以下のドメイン名について、申請の訂正を受け付けました。

本通知は、申請の訂正を受け付けたことを連絡するものであり、登録等を保証
するものではありません。
申請受理後10日以内にJPRSよりご連絡を差し上げます。

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号(受領番号)]          ACKZ-0000-0132-9922
[受理番号]                      ACKZ-0000-0132-9922-05
[申請日時]                      2022年04月01日 18時15分41秒
[訂正日時]                      2022年04月06日 11時32分39秒
[申請種別]                      ドメイン名新規登録

[ドメイン名]                    GIG.OR.JP
[組織名]                        一般社団法人ギグワーカー
[登録担当者ハンドル]            YN50491JP
[技術連絡担当者ハンドル]        YN50491JP
# END_DATA_BLOCK

本登録7往復目

 登録に向けての作業を進めるとの通知がありました。

2022年4月06日14:49 申請ステータス変更のご連絡:登録に向けての作業を進めるとの通知

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号(受領番号)]          ACKZ-0000-0132-9922
[申請日時]                      2022年04月01日 18時15分41秒
[ステータス最終更新日時]        2022年04月06日 14時48分48秒
[申請ステータス]                JPRS審査中 → JPRS審査中
[申請種別]                      ドメイン名新規登録

[ドメイン名]                    GIG.OR.JP
[組織名]                        一般社団法人ギグワーカー

[JPRSからの連絡事項]            申請内容のご訂正をいただき、ありがとうございます。

                                この後、登録に向けての作業を進めますので指定事業者さま側での
                                ご対応は不要です。手続が完了次第、完了通知にてご連絡しますので、
                                このままお待ちください。

# END_DATA_BLOCK

本登録8往復目

GIG.OR_.JPのWHOIS情報表示(JPRS)
図表を拡大

 祝!「gig.or.jp」登録手続きが、完了しました。

GIG.OR_.JPのWHOIS情報表示(ウルトラドメイン)
図表を拡大

2022年4月06日15:07 申請ステータス変更のご連絡:「gig.or.jp」登録手続き完了

                                                         JPRS-KP301112-001

                 <ドメイン名登録完了のご連絡>

以下のドメイン名について、登録が完了しました。

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号(受領番号)]          ACKZ-0000-0132-9922
[申請日時]                      2022年04月01日 18時15分41秒
[完了日時]                      2022年04月06日 15時06分54秒
[申請種別]                      ドメイン名新規登録

[ドメイン名]                    GIG.OR.JP
[組織名]                        一般社団法人ギグワーカー
[登録担当者ハンドル]            YN50491JP
[技術連絡担当者ハンドル]        YN50491JP
[登録年月日]                    2022/04/06
[有効期限]                      2023/04/30
[状態]                          Registered
# END_DATA_BLOCK

登録情報には個人情報等が含まれるため、本メールでは登録情報の一部のみを
掲載しております。

本メールに対するお問い合わせは、以下の窓口までお願いします。

J┃P┃R┃S┃--------------------------------------------------------
━┛━┛━┛━┛  株式会社 日本レジストリサービス   <https://jprs.jp/>
   メールでのご質問     … @jprs.jp(指定事業者様サポート係)
   電話でのご質問       … 03-5215-8455(9:00-18:00 土日祝祭日は除く)
   指定事業者様向けWeb  … <https://jprs.jp/jppartners/>
------------------------------------------------------------------------

本登録9往復目

 ドメインが登録が完了し、担当者情報変更完了通知が来ました。
これにて、本登録の一連のやり取りが完了しました。

2022年4月06日15:18 担当者情報変更完了のご連絡

                                                         JPRS-KP420201-001

                 <担当者情報変更完了のご連絡>

以下の担当者情報について、更新を行いました。

# BEGIN_DATA_BLOCK
[申請番号]                      ACOJ-0000-0988-3881
[申請種別]                      担当者情報変更
[申請日時]                      2022年04月06日 15時17分04秒
[担当者ハンドル]                YN50491JP
[担当者氏名]                    中澤 祐樹
[担当者組織名]                  一般社団法人ギグワーカー
# END_DATA_BLOCK

本メールは申請情報の一部のみを掲載しております。
登録内容の詳細は、Web対話型申請インターフェースなどにてご確認ください。

本メールに対するお問い合わせは、下記窓口までお願いします。

J┃P┃R┃S┃--------------------------------------------------------
━┛━┛━┛━┛  株式会社 日本レジストリサービス   <https://jprs.jp/>
   メールでのご質問     … @jprs.jp(指定事業者様サポート係)
   電話でのご質問       … 03-5215-8455(9:00-18:00 土日祝祭日は除く)
   指定事業者様向けWeb  … <https://jprs.jp/jppartners/>
------------------------------------------------------------------------

まとめ

属性型JPドメインの仮登録には、非常に煩雑なやりとりが必要
本登録でも、往復のやり取りがそれなりにかかっている
仮登録から、ドメイン登録完了まで、74日、2か月15日(2022年1月23日~2022年4月6日)も要した
属性型JPドメインの登録には、手間が非常にかかる作業
その代わり、身分や信用の保証は、国とレジストリが行ってくれる
やり取りが大変なので、専門業者やレジストラに丸投げするほうが良い

Post Views: 141
SHARE
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE

CATEGORY :

  • 一般社団法人ギグワーカー
  • 事業の話

TAGS :

  • 属性型JPドメイン
  • 政府機関
  • 政府法人
  • 教育機関
  • 教育法人
  • 社団法人
  • .ac.jp
  • .co.jp
  • .ed.jp
  • 一般社団法人
  • .go.jp
  • 公益社団法人
  • .or.jp
  • 河野裕(フォーカスワン、こまめ)さんと代理店の打ち合わせ

    河野裕(フォーカスワン、こまめ)さんと代理店の打ち合わせ

  • ドメイン業界に20年携わる中澤ストーリー(第4稿更新 2023年2月26日)

    ドメイン業界に20年携わる中澤ストーリー(第4稿更新 2023年2月26日)

  • ギグワーカー打ち合わせ2月4日 ~ブランドプロテクションサービス開始準備~

    ギグワーカー打ち合わせ2月4日 ~ブランドプロテクションサービス開始準備~

  • フルメンバー打ち合わせ1月28日 ~1年弱ぶりに全員揃った!~

    フルメンバー打ち合わせ1月28日 ~1年弱ぶりに全員揃った!~

  • 河野裕(フォーカスワン、こまめ)さんと初対面

    河野裕(フォーカスワン、こまめ)さんと初対面

  • ギグワーカーの教育活動実証実験「アフィリエイト3サイト」の効果測定を公表(執筆中)

    ギグワーカーの教育活動実証実験「アフィリエイト3サイト」の効果測定を公表(執筆中)

この記事を書いた人
中澤 祐樹
一般社団法人ギグワーカー 代表理事 ライトセンド株式会社 代表取締役 HubNami株式会社 取締役

一般社団法人ギグワーカー 代表理事 https://gig.or.jp/ ライトセンド株式会社 代表取締役 https://lightscend.co.jp/ HubNami株式会社 取締役 https://backorder.jp/ リユースドメイン運営 https://reusedomain.com/ ウルトラドメイン運営(ICANN認定レジストラ) https://www.ultra-domain.jp/ ドメイン業務経験実績 約20年(2002年~) 2002年~2011年 XREA、コアサーバー、バリュードメイン運営企業で最高技術主任 2011年~2013年 GMOインターネットグループのドメイン事業部幹部 ※ バリュードメインが、GMOインターネットに買収されたため バリュードメイン時代は、海外との渉外担当も兼ねていた 神奈川県立松陽高校卒業 工学院大学工学部機械工学科卒業 プライベートパイロット(VFR、IFR) アメリカ SanJoseに2年留学する

Twitter Instagram YouTube Website

前の記事

ギグワーカー主要4サービス確定

次の記事

日本最高峰のドロップキャッチャーとして、バックオーダー事業を見…

関連リンク

一般社団法人ギグワーカー 代表理事
ライトセンド株式会社 代表取締役
バックオーダー.JP HubNami(株) 取締役

中古ドメイン販売「リユースドメイン」
中古ドメインリース「ドメインリース」
ドメイン登録「ウルトラドメイン」

アフィリエイト運営「仮想通貨の教科書」
アフィ運営「ウォーターサーバー wiki」
アフィ監修「カードローン審査ガイド」
アフィ運営「FXによろしく!」

Gスタジオ町田
プロゲーミングチーム「Giant Step Gaming」
The Human Story - 中澤 祐樹

最も表示数の多い投稿

  • 今後5年の話/ライトセンドの展望と、中澤祐樹の夢の話 (633)
  • 助成金で購入したSONY「SEL1224G」試写 (546)
  • 「ATOM Cam2」で皆既月食をタイムラプス撮影予定 (516)
  • 中古ドメインを使った格安リダイレクトSEOを解説 ~リダイレクトボタンを押すだけ!! 手間暇を削減出来ます!~ (462)
  • 谷川牧場を訪問 (366)

最近投稿された記事

  • 仮想通貨の教科書で、ドメイン引っ越し効果が顕著に出る!! ~TF47に急上昇~
  • お名前バックオーダーのDA上位200件を分析してみた ~48/200件は、復旧(Restore)している~
  • 相鉄・東急新横浜線開業2日目 ~営業車両走行風景撮影~
  • 相鉄・東急新横浜線開業(3月18日)~オープニングセレモニー~
  • 相鉄・東急新横浜線開業(3月18日)~1番列車を見る!!~
プロフィール背景画像
プロフィール画像

中澤 祐樹

一般社団法人ギグワーカー 代表理事
https://gig.or.jp/

ライトセンド株式会社 代表取締役
https://lightscend.co.jp/

HubNami株式会社 取締役
https://backorder.jp/

リユースドメイン運営
https://reusedomain.com/

ウルトラドメイン運営(ICANN認定レジストラ)
https://www.ultra-domain.jp/

ドメイン業務経験実績 約20年(2002年~)
2002年~2011年 XREA、コアサーバー、バリュードメイン運営企業で最高技術主任
2011年~2013年 GMOインターネットグループのドメイン事業部幹部
※ バリュードメインが、GMOインターネットに買収されたため

バリュードメイン時代は、海外との渉外担当も兼ねていた

神奈川県立松陽高校卒業
工学院大学工学部機械工学科卒業

プライベートパイロット(VFR、IFR)

アメリカ SanJoseに2年留学する

HOME

© 2023 Yuki Nakazawa All rights reserved.