相鉄・東急新横浜線開業(3月18日)~1番列車に乗る(奥沢発新横浜経由海老名行)~

本日のプラン

昨日3月18日、相鉄新横浜線と東急新横浜線開通の1番列車見に来ました。

プランとしては、

  • 3時 起床
  • 3時50分 出発
  • 4時10分 鶴ヶ峰環状2号線沿い市沢の友人を拾う
  • 4時30分 新横浜駅の新幹線高架下の駐車場に駐車する
  • 5時16分 1番列車を見る、撮影する
  • 5時18分 1番列車に乗る
  • 5時40分 海老名から来る1番列車で引き返す、乗る
  • 6~9時 モーニングを食べる
  • 9:40~ 10時からのセレモニーを見る

でした。

新しい改札を通過する

新しい改札

新横浜駅駅標

新横浜駅駅標

1番列車を見る、乗る!!

1番列車の列車内風景
 1番列車の列車内風景です。

1番列車の列車内風景(乗り場付近)

1番列車の列車内風景(乗り場付近)

路線案内図とディスプレイ表示

路線案内図とディスプレイ表示

ディスプレイ表示(運行路線図)

ディスプレイ表示(運行路線図)

運行路線図の1番列車が走行中の写真

運行路線図の1番列車が走行中の写真

羽沢横浜国大駅到着

羽沢横浜国大駅到着
 新路線通過している乗車している時間は、3分ほどでした。
一瞬の出来事です。
車内の風景撮影したり、デジタルサイネージ撮影したり、やること多く、あわただしかったです。
友人が、ビデオ担当してくれたりと、二人いるとやれる幅が大きかったです。
一人より、二人で感動を分かち合う方が、圧倒的に大きなものが得られた感じがします。

 おそらく、私が生きている間、神奈川県で、大きな新規路線の開通は、リニアモーターカーを除いてありません。
市営地下鉄の延伸は決まっていますが、都市間鉄道ではなく、環状鉄道として、都心に行くための路線ではないです。
どちらかというと、核都市を繋ぐ、補助的な鉄道と言えるため、大規模開通とは言い難いです。

相鉄・東急新横浜線開業(3月18日)の1番列車に乗車する(相鉄新横浜線)

 相鉄・東急新横浜線開業(3月18日)の1番列車に乗車し、発車する際の様子です。
相鉄新横浜線の1番列車となります。
東急新横浜線ではありません。

更新履歴

第1稿投稿 2023年3月19日 11時50分
第2稿更新 2023年3月19日 18時20分(発車の際の動画アップ)