相鉄・東急新横浜線開業(3月18日)~戦利品は、直通記念 新横浜駅開業記念切符~

プラン外の行動で、記念グッズを買う

昨日3月18日、相鉄新横浜線の東急新横浜線開通の1番列車見に来ました。

プランとしては、

  • 1番列車を見る、撮影する
  • 1番列車に乗る
  • 海老名からクス1番列車で引き返す、乗る
  • モーニングを食べる
  • 10時からのセレモニーを見る

でした。

記念グッズの列に並んでいる様子1
人が並んでいて、最後尾はこちらです。
その案内の元、つい友人と一緒に並んでしまいました。
記念切符などは欲しいと思っていました。
ただ、そこまで重要度は高くない、後日でも良いかなと思っていました。

戦利品「直通記念 新横浜駅開業記念切符」

直通記念 新横浜駅開業記念切符
戦利品は、

直通記念
新横浜駅開業記念切符

です。

購入に至るまで、50分間並ぶ

記念グッズの列に並んでいる様子2
6:30に並び始めて
7:20にレジに到着しました

1番列車見た後、行列が出来ていました。

販売商品概要と金額
とりあえず並ぶ、何が販売されているのか、10人手前になるまで、分からない状態で
購入しました。
せっかく来たのだから、並んで、記念品を買いたいという衝動で、並びました。
もう少し大きな紙や電光掲示板で、見やすい上の部分に商品情報A3でも良いので貼ってほしかったです。
何が買えるのか分からないというのもの、ワクワクする物ではありますが。

「直通記念 新横浜駅開業記念切符」の中身

「直通記念 新横浜駅開業記念切符」の中身
販売されていた

直通記念
新横浜駅開業記念切符

の中身の写真です。

東急、相鉄
それぞれの新横浜駅の入場券

東急、相鉄それぞれの新横浜駅の入場券

隣駅までの紙の切符
東急、相鉄それぞれの隣駅までの紙の切符

です。

新横浜駅の入場券を3つずつ並べた様子

新横浜駅の入場券を3つずつ並べた様子

新横浜駅の入場券を3つずつ並べた様子(裏面)

新横浜駅の入場券を3つずつ並べた様子(裏面)
 Noが打刻されていますね。

新横浜駅の入場券を別途券売機で購入
1番列車見るために、入場券、切符は、別途購入しています。
お金がもったいないですが、記念切符の入場券、乗車券を使えば費用を抑えられたと思います。
そうすると、1番列車が見れなかったと思うので、後悔は全くありません!